先日の土曜日に、発表がありました、ね。
下記施設を4月12日まで閉鎖とする件。1.レストラン(テイクアウトの場合,もしくはホテル内レストランが同ホテルの宿泊客にのみ食事を提供する場合のみ開業可)日本にいる日本人からすると、「結構、タイ(政府)も厳しくやるのね」と思われるかも知れませんが、はい、そうなんです。タイって、その国民性のイメージからか、「緩い」ように思われがちなんですが、結構「難い」ものであり、むしろ日本より厳しい事も珍しくありません。
2.ショッピングモール。ただし,スーパーマーケット,薬や生活必需品を販売する店,テイクアウトが出来るレストランは除く。
3.コンビニエンスストア内の飲食可能なエリア
4.市場・定期市(生鮮食品、水気を伴わない食品、テイクアウトのために調理された飲食物,ペット食品、薬や生活必需品を販売する店のみ営業)
5.美容室,理髪店
6.刺青や身体の一部に針等を刺す場所
7.スケート・ローラースケート場,その他の遊技場
8.遊園地,ボーリング場,ボードゲーム場
9.ゲームセンター,インターネット屋
10.ゴルフ場,ゴルフ練習場
11.プールや類似の活動を行う施設
12.闘鶏場,闘鶏養成場
13.仏教のお守りや仏像販売所
14.見本市場,会議場,展示場
15 .すべての教育レベルの教育施設と私塾
16.フィットネス,美容クリニック、美容関連店
17.健康増進施設(スパ,マッサージ店,美容マッサージ店)
18.ペット用スパ,入浴、トリミング,飼育,一時預かり施設
19.個室付浴場
20.入浴,サウナ,薬用サウナのサービスを提供する店
21.興業場(映画館,劇場,興行場)
22.運動場
23.エンターメント場や右に類似する施設
24.ボクシング場,ボクシング学校
25.競技場
26.競馬場
厳密に言うと、ひと昔前までは緩かったのが近年厳しくなってきている、と言うのが的確かも知れません。いずれにせよ、今日では結構おカタいです。特に政府・役所系は日進月歩で厳しくなってきてますね。
後は、タイ人って実は、プライド高いんですね、例えば、ASEAN(東南アジア)では一番だ、という自負がある。アジアで植民地にされてないという誇りもある。それが関係しているかどうかは解りませんが、何か、こう、威厳さを見せたがると言いますか。よく言えばみんなでワイワイやるのが好きというか、なんかこうした決まり事とかルール作りが好きなイメージがあるのは自分だけだろうか。
例えば、もちろんタイ人だって人によりますが、例えば、社員旅行でみんなでやるレクリエーションとか大好きなんですよね。日本人だったら恥ずかしくてできないようなことを結構みんなでワイワイやったりするのが好き。で、そのルールを作るのが好き。で、偉い人はその威厳を見せるのが好き、みたいな。なんかそのような大小の社会が形成されていて、それがそのままタイ政府の組織となり、上のような決まりもそうやってできたんだろうな、と思ったりするわけなんです。とっても、上手くは言えないんですけれども。
とにかくタイもはじまりました、バンコク閉鎖、タイ国封鎖。早く元に戻ってもらいたいものです。皆さん、耐えしのぎましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。

にほんブログ村;