2019年1月21日月曜日

今日もバンコクは大気汚染・・・

バンコクは依然、大気汚染真っ最中でありまして、本日21日の現在17:50時点のAQI(大気質指標)は163。「健康に良くない」というレベルです。

0- 50: 良好
51-100: 普通
101-150: 敏感な人には良くない
151-200: 健康に良くない
201-300: 極めて健康に良くない
301-500: 危険

現地状況としては、先入観からか、空気が透き通ってない感じがします。でも、たぶんこれは錯覚かな。私はコンドミニアムの24階(24階と言えば聞こえはいいですが、コンパクトな部屋です)に住んでいるのですが、最近は朝起きて外見るとげんなりします。バンコクは今、霧がかかっているようですぐ先のビルが白く薄まってる感じです。夜なんかは霧の中にライトがある感じでそれはそれで見た目は幻想的なんですが、住んでいる我らにとってはげんなりするしかありません。だって白いのは霧なんかじゃなく大気汚染なので!

そんな光景を毎朝毎晩見ているので、外でマスクしているものの呼吸をすると余計に空気が美味しくないのかも知れません。この週末は県外の自然公園に行ってきましたが、空気がまるで違うことにびっくり!バンコク県外に引っ越しをしようか一瞬本気で思ったほどです。

それにしてもタイ人は相変わらずそんなの気に留める気配もなく、笑いながら外歩いてますよね。報道ではBTS乗車客がちらほらとマスクしている人がいるようなことやPM2.5用マスクが売り切れ!などとか言ってましたが、そんなタイ人、極一部です。たぶん反応しているのは知識階級というか富裕層の人達で、一般庶民はほっとんどしてませんから。

政府は人工雨降らすとか言ってるけど全く降ってこんし。。といった状況です。









最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村;



2019年1月15日火曜日

タイの日本食レストラン事情2018

タイで日本食レストランが3000店舗突破?バンコクでは1700店舗?あれ~、バンコクではどこ行っても日本食で溢れているのでもうちょっとあるもんだと思ってたけど、そっか、1000って店舗数がそもそもすごいのか。。

ジェトロが9月13日に発表した「2018年度タイ国日本食レストラン店舗数調査」によれば、タイの日本食レストラン店舗数は3,004店舗と前年(2,774店舗)から230店舗増加した(添付資料参照)。内訳をみると、新規に出店した店舗数が891店舗となったのに対し、閉店した店舗数は661店舗だった。業種別でみると、「寿司(すし)」が454店舗と前年(253店舗)から201店舗増加したほか、料亭・総合和食・定食などが含まれる「日本食」は749店舗と前年(722店舗)から27店舗増加した。一方で、居酒屋は246店舗と前年(290店舗)から44店舗減少した。

バンコクとそれ以外の地方別に店舗数をみると、バンコクの日本食レストラン店舗数は閉店数(465店舗)が出店数(444店舗)を上回ったことから、1,718店舗と前年(1,739店舗)から21店舗減少した。バンコクは2年連続で店舗数が減少しており、日本食レストラン数は頭打ちとなっている。その一方、地方では出店数(447店舗)が閉店数(196店舗)を大きく上回ったことから、1,286店舗と前回(1,035店舗)から251店舗増と大幅に拡大した。

バンコクの日本食レストランは引き続き厳しい競争にさらされ、入れ替わりが激しい状態が続いている一方、地方では寿司を中心とした日本食レストランの店舗数の大幅な拡大がみられた。地方のショッピングモールにおいても、必ず日本食レストランの店舗があることから、バンコクでは既に根付いている日本食が、地方でも受け入れられつつあるとみられる。

JETRO ビジネス短信より抜粋

新店舗オープンは目立って話題になりがちで、「よし、行ってみよう!」となるけれど、そうか、閉店数もすごいですねー

出店した店舗数が891店舗
閉店した店舗数は661店舗

一年でこれですからね。てことは、今バンコクでお店やっていて活気づいているところは、本当にすごい、ということが伝わってきますね。

バンコクに関しては二年連続の減少であることからあたまうち状態➖➖など、上のレポートからはバンコクの今、が色々と読み取れるようです。









最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村;



2019年1月14日月曜日

バンコクの大気汚染PM2.5の数値がまたまた上昇中!

韓国でもすぐ近くのビルが見えなくなるくらい大気汚染に侵されているみたいですが、ここバンコクでも同じ。先日、タイ政府も公式に発表しました。

なお、下のページで大気汚染PM2.5のリアルタイム数値を確認できますのでタイにいる皆さんは参考にしてみてください。
http://aqicn.org/city/bangkok/jp/

0- 50: 良好
51-100: 普通
101-150: 敏感な人には良くない
151-200: 健康に良くない
201-300: 極めて健康に良くない
301-500: 危険

それだけに私なんかはPM2.5用のマスクを着用してるんですが、え?PM2.5用のマスクなんてあるんだ、となりました。私はたまたま日本で先日たまたま購入してきたものが「PM2.5用」だったんですけど、てことは、そうじゃないマスクもあるんですね。。

ちなみにタイ人はあまり気にしてないみたいです。さすがに大気汚染のことは知ってたりしますが(それでも知らない庶民は多し)、マスクなんか全然してません。

早く良くなればいいなぁ。。これじゃ、外でランニングもできない。。








最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村;



2019年1月11日金曜日

在タイ日本大使館の安全情報メール

タイでは、日本大使館に在留届を出していると安全情報をメールで事細かに知らせてくれます。最近では、選挙延期云々でまたもめてるみたい。。色々と個人的感想はあるものの政治の話はここでおいておいて、今回はその日本大使館より来る情報を紹介します。

インターネット上の情報によると,1月11日(金)から13日(日)にかけて,首都バンコクや地方で,反政府系民主主義グループが集会を開催するとの情報があります。詳しくは以下のとおりです。

(1)バンコク:1月12日(土)17時頃,ウォンウェンヤイのタークシン大王騎馬像前(BTSウォンウェンヤイ駅近く)
(2)サムットプラカーン県:1月11日(金)17時頃,インペリアル・サムロンショッピングセンター
(3)ウボンラチャタニ県:1月13日(日)17時頃,トゥンシームアン公園

つきましては,在留邦人及び旅行者の皆様におかれましては,不測の事態に巻き込まれることのないよう,最新の関連情報の入手に努めるとともに,可能な限り政治集会には近づかない等,安全確保に十分注意を払って下さい。

こんな感じで知らせてくれるので日本人にとっては非常に便利です。タイに来られる際は少しご注意を。これからまたひと騒動あるかもしれないですから。










最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村;



■KINGYO MOVIEができ上がりました!