2017年9月29日金曜日

タイ人をなめたらアカンです。

今、とある記事を見て思ったんですけど。

とあるタイ人は隣に住むお隣さんと度々口論になるくらいで、近所つき合いが上手くいっていなかった。その日も、彼は自宅でインスタントラーメンを料理していると、お隣さんから「臭い!」と苦情を言われ、また口論になった。二人は警察に仲介に入ってもらうべく申告し、警官も来てなんとか収まりがついた。・・・のように見えたが、警官が去った後に、再び口論になり、エスカレートして一人が包丁で相手の胸をグサり、と殺してしまったとゆう。。

一見、何でもないような事件でありますが、「何でもないよう」なのが、どれほど恐いことか。つまり、こうした事件はタイでは日常茶飯事で、たぶん、毎日いろんなところで起きてます。他国に漏れず、人の命が安いのもタイの実情で、タイ人は普段温厚に見える人が比較的多いように見えますが、キレると結構歯止めがきかない人も多くいるのが本当のところだと思います。

また、タイ人の場合、そうした危ない人を見きわめるのが日本人にとっては難しいところかも知れません。ほら、日本人だとどの人が危なさそうだとか、なんとなく解るじゃないですか。タイ人の場合、もちろん、解る人は解るんですが、結構普通そうに見える人もいます。個人的な感想ですけど。

それから、タイにとって外国人である我々なら尚更。タイ人と喧嘩するのはスマートではありません。外国人が本気でタイ人と喧嘩しても、一般的に考えて負けます。一時的に勝てたとしても、長期的にみると非常に難しい。さらには、所謂「復讐」もあります。外国人がタイにいると、ついつい「驕りがち」になるものですが、初心忘れるべからずで謙虚さを忘れないようにしよう、と改めて思うのでした。もし、タイ人と揉めるような場面に出くわしても感謝の気持ちを忘れず、ムキにならねば相手も解ってくれます、(私は今までそうでした)基本的にタイの皆さんは親日なのですから。

そう考えると、日本人にとってやはりタイは、世界で一番やさしい国だなぁと思う今日このごろでした。






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年9月26日火曜日

ポッキーの大容量、大箱を手に入れた!


ポッキーの大箱を手に入れた!価格は、100バーツくらい。普通の日本でもあるような、あのサイズのポッキーは18バーツなので、よほどいっぱい入っているんだろう、よし、これで仕事の疲れを癒やしながら、デスクワーク頑張るぞ!

てなもんで開けてみたら、、、















やった!一袋7本も入ってる!ヽ(^o^)丿

って、なるかーーーーーーーー!!!


と、いいますか、購入時に大箱を持った瞬間から中身がスカッスカなのは解ってたんですけど、それで、ネタにもなるかなぁ、という気持ちがなくもなかったんですが、まさかここまでとは思いませんでした。


タイのグリコ、やりますね~^^





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年9月25日月曜日

cappra がお買い求めやすくなりました☆ 2錠入りパッケージで新登場!

G7よりもスゴい!ということで評判のカップラですが、メーカーの配慮により、よりお買い求めやすくなった2錠入りのパッケージが入荷しました!


左が従来の4錠入り、右が今回新登場した2錠入りのパッケージです。中身はまったく一緒の、所謂カップラです。


10箱セットは変わらぬ重厚感あるデザイン。ヨーロッパのスーパーブランドを彷彿させるかのような高級感があります。



中身はご覧の通り、2錠入りのカップラが10箱入っております。

※カップラは1錠を飲めば、30~1時間後にはあそこがギンギンになるという即効性の精力勃起剤です。タイ国FDAより承認も得ていますので、個人輸入にて安心してご利用いただけます。また、天然ハーブ使用で副作用のないことも大きな特徴です。


カップラminiは以下のページよりお買い求めいただけます。









最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年9月13日水曜日

[タイあるある] 罪すぎ


おいおい、




大丈夫かな~


ってやつ。。これはタイあるあるですね~。後ろから見ていると明らかに傾いてるってやつね。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年9月6日水曜日

【タイあるある】ペンギンという名のたこやき屋さん


ペンギンという名のたこやき屋さんに寄ってみた。



こちらのたこやき屋さんはメニューも豊富でいか、チーズ、エビ、かに味から選べられる。そう、読者の皆さんも今、心の中でツッコミを入れてもらったように、こんなのはタイの日常であり、タイではプライベートでも仕事でも四六時中起こっていることなのであえてここではツッコミません。ちなみに、私はこれを見て瞬時に3つツッコミを入れました、関西人でもないのに。。



肝心な同店の“たこやき”がこちら。すごい、すごい、すご~く不味い。なんなんだ、これは。。外は油でカリカリ、中は魚肉系の肉だんご、といった感じ。それをなんちゃってソースとマヨネーズと海苔でいただくので、味付けは「たこやきをやりたいんだな」というのはわかります、といったようなたこやきでした。


カレーとかラーメンとか生姜焼き定食だとか、美味しい、とまではいかなくとも、「不味い」という感覚ってあんまりないじゃないですか。食べ物そのものが美味しいので。(海外のラーメンは別)つまり、不味いたこやきなど今まで食べたことなかったんですが、これは不味かったです。ある意味新しい経験でした^^





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!