2017年12月29日金曜日

タイの世帯平均収入は?

タイ統計局によると2017年上半期のタイ全体の世帯平均収入は26,973バーツらしい。この数字は、タイの人口6千万人に対してのものではなくて、約26000世帯での調査結果らしい。よく言われる通りタイの金持ちは日本の金持ちより金持ちなので、そのあたりの格差は置いておいて、あくまでも一般的な考え方としてひとつの指標となり得るかも知れません。

ちなみに、10年前に同じように実施した時の数字が18,660バーツというのだから、その上がり具合は目覚ましいものがあることが伺えます。

地域格差があってバンコクに集中していることは想像に難しくない。

バンコク首都圏: 41,335バーツ
中部: 26,700バーツ
北部: 21,498バーツ
東北部: 20,570バーツ
南部: 26,133バーツ

中部は工場、南部はプーケットなどの観光収入かな。最低賃金が9000バーツを考えると全体ではまだまだ低いが、バンコク首都圏が引っ張っているようにも思える。若い世代の能力あるひとがどんどん活躍しているというか。


いずれにしても賃金、あがってます。タイランド。







最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村;




2017年12月28日木曜日

[cappra pro'] 20171228 カップラプロモーション、最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。


cappra pro' ID: pbn36g

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。
※その他プロモーション・キャンペーンとの同時利用はできません。

2017年も暮れて参りました。本年もKINGYOグループをご利用いただいた皆さま、大変にありがとうございました。また、タイ現地で当グループに関わっている皆さんにもこの場を借りて感謝の意を表します。

と、固い挨拶はここまでにしておいて、本年もいろいろなことが起こりました。タイに飽きないのは、毎日何が起こるかわからない、ドラクエで言う所の毎日パルプンテをかけられているような日々があるからなのだと、ひそかに思ったりもします。

そんな中、G7のメーカーをはじめ、さまざまな取引先に助けられています。もちろん、当グループがフォローする部分も少なくないですが。

例えば、本カップラプロモーションなどはいい例で、今やKINGYOを代表するようなプロモーション企画ですが、2013年のこの時期よりはじめたものなので、丸4年経っておりますが、一度も欠かしたことはありません。というのも、このカップラお試し一錠は非売品なので、仕入れしようにも仕入れできません。そこは当グループとG7メーカーとの間の取引実績、信頼によるものでございます。

同時に当店といたしましては、日本在住の皆さまからすれば、ただの海外店舗。日本語が通じるとはいえ、海外の店舗というのは、どうしても不安はあるかと思います。もし自分だったら、不安です。それを解消するためにも当店では初心に返って「信用第一」で営業しており、タイ人スタッフにもそれを徹底し、即時回答、即日発送を心がけて日々の業務に励んでおります。

そんなKINGYOグループの名物企画!改めてこのカップラプロモーションを解説しますと、KINGYOにてお買い上げ時に冒頭のカップラIDをショッピングカート内の備考欄に入力いただくだけで、ご入力いただいた皆さま全員に、漏れなく、無料にて、[カップラお試し1錠]を同封させていただきます!というものです。

本年最後のカップラID更新です!皆さま、是非ともこのおトクなキャンペーンにて、カップラのパワーをご体験してみてください☆









最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村;




2017年12月27日水曜日

[タイあるある]うううぅぅうううぅおおおぉぉおおおおおおい

タイ人に

「うううぅぅうううぅおおおぉぉおおおおおおい!」

とか言われると腹立つ。


特にタクシードライバーとか。







最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村;




2017年12月26日火曜日

タイの人気歌手のチャリティーランについても思うこと

タイのニュースを見ているととかく目にするこの話題。タイ人なら知らない人はいないんじゃないかというくらいの、ホットな話題だ。概要は、タイでは人気のボディスラムというロックバンド、このボーカルの人が資金難で医療機器が不足している病院に支援するのが目的で、11月1日にタイ最南部ヤラー県を出発、12月25日にタイ最北部チェンライに到着するのを目的で、行く道でイベントも開催して寄付金を集めるというものだ。タイ人にはたいそうな人気の模様で、この企画自体は素晴らしい。

でも、こうした時にいつも思うことがあります。でも、現地事情から、このことは思っていても口に出して言えないので、ここにも書きません。残念ながら。

その他でもそうです。例えば、タイ東北地方のイサーンなどはほぼ毎年洪水被害があるんだけど、これもそう。下水のインフラ強化すればいいのに、と思うのだが、、これ以上はやはり、言えない。


自分にもし、国造りをするための権力を全てくれたら、愛すべきこのタイを、もっと良い国にする自信があります。ま、あり得ないことなんですけれども。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村;


2017年12月19日火曜日

[タイあるある] 高いと感じる瞬間

現地コストでおさえたい時、日本語が混ざっているだけで「高い」と感じる。


これもタイあるあるです。日本人=人件費高い、ですからね。そして、日本人はタイ経済に浸透していますから。。なので、日本人が絡んでないところに入っていくと、結構現地コストに近づくことができます。厳密に言えば、本当の現地コストにたどり着くまでには他にポイントがあるのですが。。とにかく今回のあるあるは、日本語☆









最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村;




2017年11月17日金曜日

CAPPINESS(カッピネス)が廃盤になりました。

残念なお知らせがあります。

G7メーカーより生産されていた女性用の媚薬、精力剤のCAPPINESS(カッピネス)が同メーカーの意向により廃盤となりました。

当店といたしましても、CAPPINESSユーザーの皆さまより生産再開のご要望もいただいていたこともあり、半年間に渡り交渉を続けて参りましたが、残念ながらそれが叶うこともなく、申し訳ありません。

同商品はタイ現地企業がG7メーカーへPB(プライベートブランド)として発注をしたもので、G7メーカーが生産しているものですが販売元はこのタイ現地企業となります。cappraも同じです。その為、CAPPINESSの商標もあることから、違う名前での継続仕入れができないものか、そういった視点からも当店が仕入れ継続ができないものか、といった方法も模索しておりましたが、昨日G7メーカーよりの最終回答として正式に廃盤となってしまいました。


今までCAPPINESSをご愛用くださり、どうもありがとうございました。


KINGYO





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年11月16日木曜日

[cappra pro'] 20171116カップラプロモーション、最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。


cappra pro' ID: tmnn5d

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。
※その他プロモーション・キャンペーンとの同時利用はできません。

カップラはタイ現地企業であるCAPP社がG7メーカーにPB(プライベートブランド)としてオリジナルオーダーをしたもので、G7と同類のトニック・滋養強壮剤でございます。空腹時にカップラを1錠飲めば、30分から1時間後には元気になるというもので、幅広い年齢層の男性より支持を得ているものです。

ただ今、KINGYOグループではこちらのカップラお試し1錠がもれなくもらえるプロモーションを行っております。店舗KINGYOにてお買い物の際、ショッピングカート備考欄に冒頭のcappra pro' IDをご入力してください。それだけで、お買上げの商品にカップラお試し1錠をもれなく同封させていただきます。


このおトクな機会にどうぞカップラのパワーをお試しください。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年11月3日金曜日

[タイから写真][タイあるある]やりたい放題


ドラえもんに似てるなぁ。。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年11月2日木曜日

[タイあるある] 上級編


・タクシーの攻略法が、わかる

・タイ人に怒る頻度が、減る

・命に関わる事件のひとつやふたつ

・ヤードム使うのがなんか恥ずかしい






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年10月31日火曜日

[タイあるある] 中級編

・酔っ払ってくると、タイ語の発音が、良くなる

・何か失敗すると、やっぱり自分のタイ語のせいにされる

・「ご飯たべた?」が、ただの挨拶であることを知る

・「チップハーイ」とか「アイヒア!」などのスラングを使うと異様にウケる

・同時に、スラングはこの国では紙一重であることを感じる

・タイ語発音、「マーマーマーマーマー」がやっぱり解らない。→で、挫折する

・ヤイのヤクニンに、やられる


・タイ人もやっぱりお金は返さない







最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年10月30日月曜日

[タイあるある] 初級編

・最初は日本人ということでチヤホヤされるも、日本式の仕事をしているとやがて「ブア」と言われる

・自分より一回り以上年上の工場長に、おごる

・何か失敗すると、自分のタイ語のせいにされる

・「コーヒー」のタイ語の意味を知り、それから「カフェ」と言うようになる

・ヤードムを常用する

・スプーン(ช้อน)とフォーク(ส้อม)のタイ語がごっちゃになる

・「綺麗、美しい」のタイ語(สวย)が通じなく、「不運な」を意味する「スワイ(ซวย)か?」とタイ人にあおられる

・「綺麗」の話題が出ると、「キーレー(ขี้เหร่)か?」とあおられる

・タイ語発音、「マーマーマーマーマー」が解らない。けど、マスターするぞ!と希望がある

・「パッポン大学」

・ソムタムか生牡蠣であたる

・バーツが円の感覚







最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年10月27日金曜日

[タイあるある] 入門編

・「チンチン」が職場で飛び交っているのに違和感覚える

・「ご飯たべた?」
→「それご飯じゃないよ555」の洗礼に遭う

・タイリッシュ (Thaiglish)の語尾上がるのが新鮮

・トイレでトイレットペーパー流しちゃいけないの?

・パクチの洗礼






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年10月18日水曜日

[タイあるある] タイでは誰もが通る挨拶

■タイ人
กินข้าวหรือยัง
gin khaaw ruu yang
ご飯食べた?

■自分
กินแล้ว
gin leew
食べたよ

■タイ人
กินอะไร
gin arai
何食べたの?

■自分
กินราเมง
gin raameng
ラーメン食べた

■タイ人
ราเมงไม่ใช่ข้าวน่ะ
raameng mai chai khaaw na
ラーメンはご飯じゃないよ

■自分
・・・・・・。


はい、タイあるある~

PS, この会話、何回したことか。。






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年10月17日火曜日

[タイから写真] 洪水の後


洪水の後の




バンコクの街は




こうなる。





掃除部隊の登場も早い。ってゆうか、その前にゴミをなんとかした方がいい、と言うのが外国人。ゴミをなんとかしてしまったら、彼ら掃除部隊の仕事がなくなっちゃう、と言うのがタイ人。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年10月11日水曜日

笑いのセンス




タイ人と話していた時、

「日本人って笑うポイントがタイ人と違うよね」

という話になった。例えば、と下のアメリカンジョークを言ってきた。

片方のヘビが、もう1匹のヘビにこう聞いた。
「なぁ、俺たち毒ヘビだよな?」
「それがどうかしたか?」
「いやぁ舌かんじゃって・・・」

で、そのタイ人は笑っている。。

で、結局、日本人はもっとアクションが伴ったことに笑う、というワケわからないところで落ち着いて、タイ人同士で結論に至ってました。






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年10月5日木曜日

BE MINEファンの皆さま、お待たせいたしました!

旧BE MINE

BE MINE(ビーマイン)ファンの皆さま、お待たせいたしました。BE MINEをご存知ない方に改めてシンプルに説明をいたしますと、BE MINEはG7(ジーセブン)と同時期に発売され、cappra(カップラ)などその他新興勢力である勃起剤が出るまではG7やPUSHENなどと並んで不動の人気を誇っていたものです。

あれはcappra(カップラ)が世に出た頃だったか、突然メーカーの意向でBE MINEは生産停止となり、それから何の音沙汰もありませんでした。が、この度、数年間の沈黙を破ってBE MINEが新しくなって新登場!

し、か、も!




お求めやすい1錠入り

さ、ら、に!




飲みやすい粉末タイプも!こちらも1袋入り




大容量でおトクな10袋タイプもご用意あります。




カプセルは4錠パッケージも入荷しました!


1錠、または1袋パッケージからでも是非ともお試しください。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年10月4日水曜日

【オンリー1ストーリー】青森県たまちゃ/20代/G7

ここでは、お客様よりいただきましたKINGYO商品をご購入いただいたその後の効果、またそれにまつわるお客様だけのオリジナルストーリーを紹介していきます。オンリー1ストーリーは随時募集中です!お寄せいただいた方には、漏れなくKINGYOアイテムを贈呈しております。詳しくはこちらから。

それでは早速本日のストーリーを見て参りましょう。

・お住まいの都道府県名 青森
・ペンネーム たまちゃ
・年齢20代
・購入商品名 G7
・題名 G7を使ってみて。

ストックしてあるG7が減ってきたので、今回もこちらで購入させていただきました。

スタッフさんの対応もとても良く、安心して利用でき、かつ安いのでおススメです。

G7の効果はと言いますといつも通り、空腹時に1錠飲み約1時間後に食事をして挑むのがいつものパターンなのですが、今回は2錠飲んでみたところいつもより多少持ちが良かったと思いました。

硬さはあまり変わらず、1錠でも十分過ぎる効果があるので普段は1錠でいいかなと思いました。

頑張りたいときは挑む直前にまた1錠飲めば長く楽しめそうです。

やはり硬さがあれば相手も気持ちよくなれるし、自分にも自信が付くのでオススメですよ(^_^o)




本商品のG7こちらよりお買い求めいただけます。G7のご用命はタイ最大級の個人輸入代行グループのKINGYOまで、どうぞお気軽にご連絡ください。







最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年9月29日金曜日

タイ人をなめたらアカンです。

今、とある記事を見て思ったんですけど。

とあるタイ人は隣に住むお隣さんと度々口論になるくらいで、近所つき合いが上手くいっていなかった。その日も、彼は自宅でインスタントラーメンを料理していると、お隣さんから「臭い!」と苦情を言われ、また口論になった。二人は警察に仲介に入ってもらうべく申告し、警官も来てなんとか収まりがついた。・・・のように見えたが、警官が去った後に、再び口論になり、エスカレートして一人が包丁で相手の胸をグサり、と殺してしまったとゆう。。

一見、何でもないような事件でありますが、「何でもないよう」なのが、どれほど恐いことか。つまり、こうした事件はタイでは日常茶飯事で、たぶん、毎日いろんなところで起きてます。他国に漏れず、人の命が安いのもタイの実情で、タイ人は普段温厚に見える人が比較的多いように見えますが、キレると結構歯止めがきかない人も多くいるのが本当のところだと思います。

また、タイ人の場合、そうした危ない人を見きわめるのが日本人にとっては難しいところかも知れません。ほら、日本人だとどの人が危なさそうだとか、なんとなく解るじゃないですか。タイ人の場合、もちろん、解る人は解るんですが、結構普通そうに見える人もいます。個人的な感想ですけど。

それから、タイにとって外国人である我々なら尚更。タイ人と喧嘩するのはスマートではありません。外国人が本気でタイ人と喧嘩しても、一般的に考えて負けます。一時的に勝てたとしても、長期的にみると非常に難しい。さらには、所謂「復讐」もあります。外国人がタイにいると、ついつい「驕りがち」になるものですが、初心忘れるべからずで謙虚さを忘れないようにしよう、と改めて思うのでした。もし、タイ人と揉めるような場面に出くわしても感謝の気持ちを忘れず、ムキにならねば相手も解ってくれます、(私は今までそうでした)基本的にタイの皆さんは親日なのですから。

そう考えると、日本人にとってやはりタイは、世界で一番やさしい国だなぁと思う今日このごろでした。






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年9月26日火曜日

ポッキーの大容量、大箱を手に入れた!


ポッキーの大箱を手に入れた!価格は、100バーツくらい。普通の日本でもあるような、あのサイズのポッキーは18バーツなので、よほどいっぱい入っているんだろう、よし、これで仕事の疲れを癒やしながら、デスクワーク頑張るぞ!

てなもんで開けてみたら、、、















やった!一袋7本も入ってる!ヽ(^o^)丿

って、なるかーーーーーーーー!!!


と、いいますか、購入時に大箱を持った瞬間から中身がスカッスカなのは解ってたんですけど、それで、ネタにもなるかなぁ、という気持ちがなくもなかったんですが、まさかここまでとは思いませんでした。


タイのグリコ、やりますね~^^





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年9月25日月曜日

cappra がお買い求めやすくなりました☆ 2錠入りパッケージで新登場!

G7よりもスゴい!ということで評判のカップラですが、メーカーの配慮により、よりお買い求めやすくなった2錠入りのパッケージが入荷しました!


左が従来の4錠入り、右が今回新登場した2錠入りのパッケージです。中身はまったく一緒の、所謂カップラです。


10箱セットは変わらぬ重厚感あるデザイン。ヨーロッパのスーパーブランドを彷彿させるかのような高級感があります。



中身はご覧の通り、2錠入りのカップラが10箱入っております。

※カップラは1錠を飲めば、30~1時間後にはあそこがギンギンになるという即効性の精力勃起剤です。タイ国FDAより承認も得ていますので、個人輸入にて安心してご利用いただけます。また、天然ハーブ使用で副作用のないことも大きな特徴です。


カップラminiは以下のページよりお買い求めいただけます。









最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年9月13日水曜日

[タイあるある] 罪すぎ


おいおい、




大丈夫かな~


ってやつ。。これはタイあるあるですね~。後ろから見ていると明らかに傾いてるってやつね。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年9月6日水曜日

【タイあるある】ペンギンという名のたこやき屋さん


ペンギンという名のたこやき屋さんに寄ってみた。



こちらのたこやき屋さんはメニューも豊富でいか、チーズ、エビ、かに味から選べられる。そう、読者の皆さんも今、心の中でツッコミを入れてもらったように、こんなのはタイの日常であり、タイではプライベートでも仕事でも四六時中起こっていることなのであえてここではツッコミません。ちなみに、私はこれを見て瞬時に3つツッコミを入れました、関西人でもないのに。。



肝心な同店の“たこやき”がこちら。すごい、すごい、すご~く不味い。なんなんだ、これは。。外は油でカリカリ、中は魚肉系の肉だんご、といった感じ。それをなんちゃってソースとマヨネーズと海苔でいただくので、味付けは「たこやきをやりたいんだな」というのはわかります、といったようなたこやきでした。


カレーとかラーメンとか生姜焼き定食だとか、美味しい、とまではいかなくとも、「不味い」という感覚ってあんまりないじゃないですか。食べ物そのものが美味しいので。(海外のラーメンは別)つまり、不味いたこやきなど今まで食べたことなかったんですが、これは不味かったです。ある意味新しい経験でした^^





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年8月28日月曜日

バンコクからあの「電柱」が消える!?消えた!?のか???


なに~、これはえらいこっちゃ。

そう言えば、たしかに、なんか最近、電柱沿いを工事していたような、していなかったような。


これに関しては、ものすごくいいことだ。










最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


2017年8月12日土曜日

[タイあるある] レトロ車


あれ。




あれれ。ISUZUのロゴがなんかちょっと・・・




こんなじゃなかったっけかな。。

と思うけど、これは古いISUZUのロゴなんですよね。。


タイでは普通に古いレトロな車が走っていますから、古い車好きの人は「おおっ!」と唸ることになるかも知れません☆





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!