タイ人の英語力はアセアン最下位、と聞きましたが本当かな?と、思うんです。
たしかに、タイは一都集中型の国なので、田舎との格差が半端ない。ちなみにバンコクでは結構通じます。特に、金持ち息子で大学出てるような人は結構な英語力です。そうではなくとも、外国人観光客に慣れているので英語だけでも十分生きていけます。例えば、その人が英語喋れなくても、その人の周りに英語喋れる人がすぐに登場してくるといった感じ。でも、たしかにこれはバンコクの話。あ、あと観光地はいけるか。タイ王国第二の都市チェンマイや、パタヤだとか、その他ホアヒン、プーケット、クラビ、ピピ島、タオ島だとかの観光地は何気に行ける気がしてます、彼らは毎日外国人観光客と話していますので。
しかしまぁ、それでもタイ人口6700万人で考えると田舎の人がほとんどですから、そう考えると平均では高くないのは解るんですが、それでもアセアン最下位にはなるんかなぁ、という話。ちなみにアセアンとはどこの国があるか、思い出してみよう。
・タイ
・ミャンマー
・ラオス
・カンボジア
・ベトナム
・マレーシア
・インドネシア
・シンガポール
・フィリピン
・ブルネイ
以下、まったく無知である私の勝手なイメージです。上からいきます。まず、タイは冒頭の通りであります。ミャンマーはイギリスの植民地だったので英語は結構通じると聞いてます。ラオスはたしかフランスだったし、同国一の都市ビエンチャンでもタイの田舎のような感じなので例えば私のイメージではラオスはタイより英語力は低いイメージがあります。カンボも同じです、タイより低いイメージがあります。ベトナムはどうです?北と南で大分違うって言うしなぁ、すいません、ベトナム言ったことないんでそこは未知数。マレーシアは英語話しますね、普通に。あとインドネシア。ここも行ったことないんで勝手な想像なんですが、インドネシアってたしか百以上の王家があってとんでもない島の数、で、人口も2億5千万もいるじゃないですか、だからどうしても平均は下がると思うんですよね。。シンガポールは普通に喋りますね。フィリピンも喋る。ブルネイはすみません、全く無知です。
ということで、私の完全主観によるアセアンの英語力ランキングはこうだ!
1. シンガポール
2. マレーシア
3. ブルネイ
4. フィリピン
5. ミャンマー
6. タイ
7. ベトナム
8. インドネシア
9. カンボジア
10. ラオス
こんな感じでしょうか。別に私が思うランキングに読者の皆さんは興味ないのは解りますが、ここで答え合わせを行っていきましょう。はい、そうなんです、なんか、なんとかってゆう機関が英語圏以外の国の英語力ランキングを調査したみたいで、そこからアセアン加盟国だけをピックアップしてみました。答えは以下です。
1. シンガポール
2. マレーシア
3. ベトナム
4. インドネシア
5. タイ
6. カンボジア
以上!
なんと!1位、2位はイメージ通りだったものの、インドネシアが4番目に来るとは!てかフィリピンやミャンマーの英語力はデマやったんか!特にフィリピンの人って英語ふつうに喋ってる感触あったんだけどなぁ、あれは歌い手だからなんかなぁ。。
てかタイ最下位でもないし!といったタイ人の英語力はアセアン最下位ではなかったとゆう話でした。