2015年8月20日木曜日

[タイ経営者あるある] メッセンジャー

タイ企業は、業種にもよりますがメッセンジャーという役職のスタッフをかかえております。日本でいう、バイク便のような役割をするスタッフなのですが、それを自社で雇っているものです。このメッセンジャー、要するになんでも屋さんです、言い方を悪く言えば、使い走り。今では死後かもしれませんが、「パシリ」というもので、いわゆる英語の「messenger」の訳である、「電報配達人、使者、使い走り」の意味合いです。


このメッセンジャー、非常に便利でありKINGYOでも重宝しています。このメッセンジャーの昨日のひとこと、

「(そこは)遠いから・・・」

いやいやいや、遠い近いは関係なく、走るのがあなたの仕事だから!と、ツッコミどころ満載なセリフを吐くわけですけれど、これをそのままツッコむのもよろしくない。日本人とタイ人では性質が違いますからね。。こうした小さい事柄から、いわゆる「タイ流」にタイ人スタッフを引き連れて事業に邁進していかなければなりません。

これは、タイで「タイ人」と一緒に働く、特に経営者でなければわからない心境なのだと思います。タイで事業を行っている日本人経営者の皆さん、本日もお疲れ様です。




最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!