2015年4月30日木曜日

90日レポートに「仏歴2550年12月5日国王陛下御年80歳記念政府総合庁舎」に行ってキタ

てか、

仏歴2550年12月5日国王陛下御年80歳記念政府総合庁舎

なんて正式名称なんですね、チェンワッタナの政府総合庁舎は。

ま、そんなのはどうだっていいんですけど、今私の目の前に難関が。。


この右の窓口の人、おっそろしく態度が悪い。。4人連続でなんかモメて、みんな怒ってる。どうやら、90日レポートの申請用紙以外に必要となる紙(A4サイズを半分に切ったくらいの大きさ)があるっぽいような。

「この紙はどこにあるの?」
「ない」
「なくてどうやってやれって言うのよ!?」

みたいな会話をしているっぽいような。私、申請用紙以外の紙持ってないんですけど。。今まで外にお願いしていたので、いまいちルールが解ってない私。

ちなみに、左の人はモメたの1回だけ、左の人の方がいくらかマシのようです。左の人の方がいいな。。タイでは

「役人とモメてはならない」

これ、絶対条件ですので。

ところで、こうして2時間くらい待っていると、別の情報も耳に入ってきます。

「WEBサイトからもできるからねー」
「immigration.go.thだよー」

左の方が言います。あ、やっぱりできるんだ、オンライン申請が。いや、4月1日からオンライン申請ができるって情報はキャッチしてたんですが、昨日どうしてもSTEP2に画面が少なかったこと、ググッても自分と同じような人が多かったので、まだできないのかなー、と思ってたんだけど。スマホだったからいけなかったのかな。

そうこうしているウチに呼ばれたのは・・・

やたー!左の人☆

でもね、あの小さい紙ないけど大丈夫かな?とドキドキしてました。何言われてももめないように、媚びるまでにいかないくらいに愛想をよくしていると、反骨をボンボン押して・・・、

「へ?もう終わり?」

と思わず聞いてしまったくらいにあっさり終了。

「終わりだよー」
「もう、帰って大丈夫よー」

なんて笑顔で言ってくる。何なんだろう、今までモメてた人達は。もっとも、4人連続でモメてたのは右の窓口に行った人達なんですけど。

申請期間が過ぎちゃってたのかなー。ま、いずれにしても役人には逆らってはいけませんよー

よし、次回からはWEB申請しよう。



追記: 90日レポートというのは、在タイ外国人がタイ在住90日を越える場合はイミグレーションに報告しなければいけない手続きです。これは、ビザを持っていようがすべての外国人がしなければいけない決まりです。ただ、報告をするだけで、他人でも手続きはできるので、そんなやっかいなものではありません。代行する企業もありますし、それが今年の4月からWEB申請できるようになりました、という話です。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!