2014年9月8日月曜日

バイクの故障とヤンキーの若者と。

いや、昨晩のことなんですがね、パッパラパーといつものようにスーパーに行って買い出しして家に戻る途中にですね、プスン、プスン、、とバイクのエンジンが止まりまして。

流石にまずいな、と瞬間的に思ったのがオイル交換してなかったんですよね、今年に入って。なんでも、タイでは毎日走るなら毎月変えるのが当たり前、少なくとも2~3ヶ月に1回は変えましょう、と前回も言われたのでした。

その上、最近は毎日100km走ってるって僕言ってたじゃないですか。なんかバイク便みたいになってるってぼやいていたやつ。。

そろそろオイル交換しなきゃなーと思って1ヶ月くらい、いや、もっとか。ずっとそのままにしちゃってたんですよね。

エンジンの止まり方もガス欠の時と違うし。キックでエンジンかけようにも、キックが降りない。

これって、エンジン焼き付いた?僕はあんまりバイクには詳しくはないんですが、昔は中型のバイク転がしてたこともあり、たしかオイル無くなってな走るとエンジン焼き付くんじゃなかったっけ?

で、エンジン焼き付いたら新しいの買った方が話早い、くらいの勢いだったような。。


そうこうしている内にですね、すぐに若い、明らかに10代の、どちらかというと日本で言うヤンキーカップルみたいのが現れた!

「どうしたんですか?」
「どこまで行くんですか?」
「押してきましょうか?」

出た。なんなんでしょう、タイ人ってほんと、道路で困った人がいるとみんなで助け合う文化、しかも、若いのに立派だ!

でもですね、見た目が日本で言うヤンキーじゃないですか。いや、日本のそれとは外見は全然ちがうんですよ、見た目はかわいいんですが、タイの若い人も結構ヤンチャな人はいましてね、あのルンピニー公園で1000人の喧嘩とかやっちゃいますからね。そん時ちょうどタクシーでルンピニーのとこ渋滞中でいたんでよく覚えてますけど。

ま、そんなこんなで、私は警戒もするわけです。ひったくりとかね。私も連れと一緒、向こうもカップル。なんか話の流れで押しがけしてみよう!みたいになった。いや、ダメなんだって。でも、向こうの親切心に断るわけにもいかず。。めんどくさいなー、ちがうんだよ、押しがけで直る状態じゃないんだよ、と心の中で言いながらもヤンキーの親切心に応えて2人でバイクの押しがけ。→かからない(当然)。

でもね、やっぱり素晴らしいと思うんだな。なんか、バイクが故障してほんとはすごく不便になって明日仕事どうすんだろ?と不安になったところを、あのヤンキーの若者に触れて、なんとも晴れやかな気持ちになりました☆ありがとう!ヤンキーの若者!

で、今日近くのバイク屋さんに持っていったら、なんと2,000バーツちょいでいい、と言われました。やはり原因はオイル切れで中の何かがいっちゃっている様子。それって解体して、すっごく高いやつじゃないの?と、ほんとに新しいの買う覚悟はしてたくらいなんで、2,000バーツちょいですんであーよかった、というお話でした。

みなさん、タイでは定期的にオイル交換しましょう!暑いんで、早くなくなるらしいです。

■KINGYO MOVIEができ上がりました!