2014年9月17日水曜日

牛野屋の紅しょうががしなびてなくなった件


題名の内容、そのまんまです。

牛野屋ができてどのくらい経つんでしょう?もう、7年とか?8年とか?私なんかはできた当初から行ってますからね。で、牛野屋と言えばしなびた紅生姜が私の中では想い出でしてね。はじめのころは、必ずといって紅しょうがはしなびてました。

でも、その当時は吉野家は撤退してしまったし、すき家なんかまだなかったし、日本食屋の牛丼はなんか違うし・・・、ということで、牛野屋の登場は私的には救世主なのでした。なので、紅生姜がしなびていても、自分が行かないと救世主が潰れてしまう!ということで(全然そんなことはないんですが)、よく行っていたものでした。

で、最近行って気づいたんですが、紅生姜がしなびてない!まぁ、私が気づいてなかっただけで、ずいぶん前から紅生姜はしなびてなくなってたんでしょうが、私的にはひとつの発見でした。と、ともになんだか寂しい気持ちもあったんです。しなびて水分なくて、ちょっと黒ずんでいて、細くなってるあの紅生姜で僕等は同じ屋根の下で育ったんじゃないか、みたいな感じでですね、なんだか私と牛野屋の青春を感じちゃったんです。

そんなこと言われても今の若者は「何言ってんだ、おっさん!」みたいになるとは思いますが、牛野屋もそんな氷河期をなんとか生き延びて、今でこそ威風堂々とタニヤの一角に君臨されていらっしゃいます。どちらにしても、嬉しいですね、牛野屋の存在は。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!