こちら。こちらでガソリンを給油します。
え~、田舎では見たことあるけど、バンコクにもあるんですね。。場所は敢えて言いませんが、バイクを走行中にガス欠となり、バイタクのおじさんに「ガソリン買ってきて!」とお願いすると、「そこのソイに入ったところにあるよ!」と言います。ありがとう!バイタクのおじさん!とお礼を言って言われたソイに入ろうとした前にうすうす感じました、『これは、ついに私も来る時がきたか』と。
だって、明らかにそのソイ、小さいんですもん。小さい、というか、とにかく車が1台しか入れない、あのサイズのソイ。そんなの曲がる前から解るじゃないですか。それなら、このソイを曲がったところで、ガソリンスタンドなんてないだろうなぁ、というのも大体お察しがつくじゃないですか。でもバイタクのおじさんは明らかにそこのソイのことを言っています。すると、田舎で見たことあるあのガソリンの自動販売機みたいなものが登場するのか・・・
そう思って曲がってみたら、
こちら。ほら、やっぱり。こちらでガソリンを給油します。
なんか、怖かったですね。学生の頃、一時期ガソスタでバイトしていたことがありますが、なんというか、タイの自動販売機でガソリンを扱うってなんか怖かった。でも、できましたよ。ふつうに100バーツを入れたら、100バーツ分のガソリンが出ました。バンコクにもまだあるんですね!ガソリンの自動販売機!
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
にほんブログ村