2014年4月9日水曜日

たまには緑の野菜をたっぷりと・・・という時のタイ料理です

一言で言いますと「タイ風韮と豚肉炒め」。思わず「これ、韮でしょ?」と3回くらい聞いてしまう程、日本で言う韮の味がする緑の野菜です。私は何度も言いますが料理しないのでよく解りませんが、タイ語から調べると「ガーリックチャイブ?」だか「アサツキ?」といったものらしいです。たしかに、味は韮でも、食感は韮より硬めです。なんだか西洋では日本のねぎみたいな感覚で使われる食材だとか、です。


ดอกกุยช่ายผัดหมู(ドークイチャーイパッドムー)とタイ語ではいいます。カタカナ表記で言っても絶対タイ人には伝わらないと思いますので、一応、このKINGYO掲示板で一緒に更新している[今日のタイ語]で使用している発音記号で表現してみると、「dɔ̀ɔk gui châai phàt mǔu」となります。スペースで区切ってある部分の単語をゆっくりでもいいので確実に発音していけば通じると思います。このあたりのタイ語を勉強されたい方は[今日のタイ語]で一緒に勉強していきましょう。少しずつですが、確実に覚えていけるように解説しております!



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!