2014年4月15日火曜日

野菜炒めのこれも定番!白菜と豚肉炒めのタイ風味

タイ料理の野菜を炒める料理はいくつもありますが、その中でもたぶん王道な野菜炒めがこちら、


ผักกาดขาวผัดหมู(パックカートカーウパットムー)。こちらも間違いなくご飯は進む一品でございます。タイは牛肉はそれほどでもないですが、豚肉とチキンはもの凄く美味しく感じます、全般的に。なので基本的に嫌いな素材を間違わなければタイ料理は基本的になんでも美味しいような気がします。

それから、タイ米が嫌いな方、と言う方がたまにいらっしゃいます。どうやらあの「臭い」がダメみたいですね。実は私も、タイ米だけを食べるのはあの臭いがあるのであまり好きではありません。でも、タイ人の食べ方を見れば解りますが、タイ米の食べ方は基本的におかずをタイ米にかけて一緒に食べます。イメージとしてはカレーみたいな感じです。日本米はふつう、おかずを口に入れて日本米を口にいれます、つまり、別々に口に入れるんですが、タイ米は上記のようにおかずをタイ米にかけて一緒に口に入れます。口の中に入ってしまえば一緒のように思えますが、これが全然違います。タイ米の臭みも消えて、なぜかそっちの方が美味しいんですよね。

ということでこちらのパックカートカーウパットムーもご飯と一緒に食べます。もっといえば、この汁みたいなものもご飯にかけて、よくない言い方をするとべチャべチャに浸すくらいにして食べるのがコツなので、タイ米が嫌いと言う方も次回は「かけて食べる」食べ方でトライしてみてください!



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!