[am]
サラamです。これも、大事な母音でございます。あえてカタカナ表記すると「アム」という様な感じで、タイ語でも「m」と「n」の違いははっきりさせる必要があります。つまり、今回のサラamとなると、「m」の部分はしっかりと唇を閉じて「m」の音を出す必要があります。
それでは今回もタイ文字(子音字)を組み合わせていきましょう。今回は、、、兵隊さんのトーターハーンで参りましょう。タイ語は「ทำ」となりますね。
thɔɔ thahǎan + サラam = tham
おおっと!我ながら組合せの選出の仕方がどうも最近憎いです、これも基本中の基本、大事なボキャブラリーでございます。この「ทำ」は英語で言うと「do」、つまり「する」という意味なんですが、タイ語ではmakeの「作る」なんて意味合いもあるので、これまたここから色んな言葉に拡がっていくわけであります。おもしろいですねぇ、タイ語!
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
にほんブログ村