続いていきます。タイ語の勝手極まる例外編、最後の砦です。
■例外その5
新文字[ฤ]は[rɯ́]か[rí]と読みます。
ฤดู [rɯ́ʔ̠ duu] 季節
อังกฤษ [ʔ̠aŋ krìt] イギリス
พฤศจิกายน [phrɯ́t sa jìʔ̠ kaa yon] 11月
■例外その6
[ก็]は[kɔ̂ɔ]と読みます。下記いずれも頻繁に使う単語なので一緒に覚えちゃいましょう。
ก็ [kɔ̂ɔ] ~も
ก็เลย [kɔ̂ɔ ləəy] だから、それで
■例外その7
黙字といって、文字上にはあるのに発音しないのがある。←これがよくやっかいがられます!
※黙字[ร]の事例
จริง [jiŋ] 本当
※黙字[ร]、[สร-]と[ศร-]となる場合、[ร]は読みません。
สร้าง [sâaŋ] 建てる、築く
ศรี [sǐi] 吉祥
※・・・と言っておきながらさらなる例外で[สระ]はこの限りではなく、[sa ràʔ̠]ときちんと読みます。←ほんと、やりたい放題。
สระ [sa ràʔ̠] シャンプーする、プール
※黙字[ร]、末子音が2つ重なる場合、[ร]は読みません。←じゃ重ねるなっつーの。
บัตร [bàt] 券
จักร [jàk] ミシン
※黙字[ ิ ]と[ ุ ]、というのもあります。←もはやひっかけ問題のなにものでもない。
ธาตุ [thâat] 素
ชาติ [châat] 国、民族
ญาติ [yâat] 親戚
引き続き、これらは単語単語で覚えていくしか手段がありません。本日はここまでです。
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
にほんブログ村