2014年3月8日土曜日

おーいお茶がコンビニで売れ始めた話

コンビニでこんなものを発見しました。

おーいお茶。

これは、日本を離れた日本人にとっては、大変なことですよ。どれくらい大変かというと、盆と正月がいっぺんに来てびつくりした日に、謝罪会見した日本のベートーヴェンとオバマさんが一緒に我が家に訪問してきたくらいの大変さです。

そもそも、お茶なんてタイにもあったんですが、「緑茶」といってもはちみつが入ってて甘かったり、てか、はちみつ入ってなくても甘かったりして、日本人にしてみればそれは妙な飲み物であったりしたんです。

唯一近いのがフジレストランという現地企業によるタイ人向け日本食チェーン店が出してるお茶。それでも親しみ慣れた味とは、違ったんです。

ところで、皆さんも想い出の味や香りなんてあると思います。この味はあの時のアレを思い出す、とか、この匂いはあの時のアレを思い出す、とかです。私の場合、このおーいお茶がこの中のひとつにあたるわけなんですね。

まだ学生のころの夏休み、工事現場でバイトをしていた時に文字通りがぶ飲みしたのをおもいだすんです。というと、タイも来月のソンクラーンに向け、いよいよ暑くなってきました!

おーいお茶で益々住みやすくなりましたタイランド、おすすめです。




最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!