タイ語でコーヒーは「おマ〇コちょうだい」という意味です。ちょうど日本語で発音するコーヒーは、分解すると「コー」の部分が下がって上がる感じがしませんか?これがぴったりタイ語でいう「ください/ちょうだい」という意味になり、「ヒー」も実際は下がって上がる感じですが、それでもタイ人語ではかなり下品な言葉になりかねません。
私はそれを知らないで、カフェで注文したんです。何しろまだタイに来て間もない頃ですからね、ふつうにコーヒーと言ってしまいました。そしたらある人はびっくりしてこちらを見たり、でもほとんどが笑ってましたね。まぁ、私が日本人だったので笑いですんだんですが、その後会社のスタッフさんに聞いて、なんて下品な言葉がコーヒーなんだ、と衝撃とおもしろさを覚えたのを思い出します。なので、タイで「コーヒー」はナンセンスなので、気をつけましょう!
アイスコーヒーもダメです。ホットコーヒーも、ダメです。コーヒーはすべて「カフェ」に置き換えましょう。アイスカフェ、ホットカフェ、といった具合に、です。それから、タイ語でもカフェです。なので、アイスコーヒーの場合は、「cafe yen」となります。ホットコーヒーは「cafe roon」となります。もうお解りのようにブラックコーヒーは「cafe dam」です。
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
にほんブログ村