2023年9月26日火曜日

【悲報】G7シリーズが生産終了となった理由

すでに周知のとおり、あのタイの精力剤G7が生産終了となりました。生産終了となったのはG7をはじめcappra、G7 Alpha、G9、G7R、Ya-Getなどが生産終了となりました。

■きっかけ
事の発端はコロナ全盛のある日、G7メーカーより当グループに相談がありました。

「G7を生産終了としたい」

理由は原材料の高騰です。コロナというよりかはロシアとウクライナをはじめとした世界情勢の影響で中国から入ってくる原材料が高騰し、またそもそも入手自体がスムーズにいかない、との事。それならうちもその分高く買うので、ともかく生産終了は有り得ないと交渉しました。

それから数ヶ月でまずはカップラが生産終了となりました。カップラは他社のPB(プライベートブランド)で色々と事情がまた別にある事を知っていたので特に引き止めませんでした。

■本当の理由
実はこうした時世のなか、タイFDAが精力剤に承認をしない方針となってしまいました。要は、ココです。G7が生産終了に追い込まれたのはコレが原因です。

ある時期からG7の問い合わせがメーカーに一日に何度も来るようになり、それが『タイFDAによる覆面捜査』であるとG7メーカーのオーナー夫人が鬱状態となり、G7 Alpha、G9、G7R、Ya-Getらが段階的に生産終了。

当グループも仕入れ額を上げたり、販売価格を上げたり、二年以上に及ぶ交渉の末、なんとかG7だけはと、その生産終了を死守して参りました。実際、他の商品よりかは一年近く継続できたかと思われます。しかしそうした甲斐も虚しく、2023年6月にG7が生産終了となりました。

■今後
今後G7の再開はあるのか、と言いますと可能性としてはあり得ます。実際、メーカーも原材料がうまく入れば「また再開する」とも言っています。が、これは日本的に言う社交辞令とも言えるものでまず期待が持てる言葉ではありません。

また、異なる要素としましては、G7メーカーはその他の製品がG7よりも多く売れているようでG7メーカーとしては、G7が売れようが売れまいが、それほど影響はない模様です。そのため、当グループが必死に交渉してもG7メーカーとの温度差は正直、否めません。

※ちなみにG7メーカーその他の製品は以下ページでお買い求めいただけます。

以上のような事情のため、タイFDAがその方針を変えない限りは正直、再開はないものと私個人的には見ています。逆に言えば、タイFDAの承認が降りるのであれば、生産再開に向けての交渉はできるものと思います。

■まとめ
いずれにしましても何らかの進捗があればこちらのブログか店頭にて案内していきますので、G7ユーザーの方におかれましては今後ともよろしくお願いいたします。

■KINGYO MOVIEができ上がりました!