サワディカップ。本日あたりからまたこちらのKINGYOブログを(いい意味で)適当に再開していきたいと思います。
まず、コロナ事情ですよね。タイでは半年以上前から経済を回していくことを優先して段階的に規制緩和を行ってきました。7月にはタイ政府がエンデミックを宣言するとも言われています。3月くらいには第何波かもうわかりませんが3万人前後まで新規感染者は増えましたが、これも4月に入り減少し、最近では8千人あたりとなっています。この間、タイではむしろ規制緩和が進んで、例えばタイ入国に関する水際対策も隔離が1日(PCR検査の結果が出るまで)になったり、外国人観光客の受け入れも大幅に広げたりと半ば国をオープンした感さえありました。
では、タイの街並みはどうかと言うと、まだまだいつもの活気がある雰囲気とは程遠いですが、じょじょに回復のきざしは見え始めているといったところでしょうか。例えば夜のお店もどんどん再開されてはいるものの、(これも例えばなんですが)パッポンの屋台はまだ再開されてないですね、というか、観光客がまだまだ全っ然、少ないです。それでもちらほらと見かけるくらいになってきたのを見ると少し嬉しいような気がする今日この頃ですね。
さて、当KINGYOグループの取扱商品では依然、多くの商品が入荷待ちの影響を受けています。これは主に、商品の原材料をそのメーカーがどこか別の国からインポートする際に入手困難となっているケースをよく聞きます。代表的なのが当グループの中でも人気商品であるG7ですね。昨年末にはメーカーより「G7生産中止」の相談を受けた時には驚いたものですが、その後、何とかその問題は乗り越えられそうです。。これも結局は中国よりインポートしていた原材料の高騰と仕入れロットの増大が原因でした。
ということで、タイのコロナ事情は総体的にみると良くはなっています。それも大分。着実に。そして、文句を言う人ばかりですが個人的には、タイ政府は優秀だなと思っています。サワディカップ。