配送業務はKINGYOのサービス範囲ではありません。
実は、なのですが。
幸い、KINGYOのお客様はこれをご理解してくださっており、配送に関する問い合わせはほぼない状態なのですが、当グループの別部署では毎日その対応に追われています。
「いつ届きますか?」
「まだ届かないんですけど?」
「急いでいるので〇日までに届けてください」
といった具合にです。。
こうした方々に申したいことが、冒頭の事実なのであります。当店のサービスとは、お客様より個人輸入の「出荷手配を代行」するものであり、配送自体をサービスとしていません。
具体的に言うと、お客様より依頼のあった商品を仕入れて梱包し配送業者に荷受けしてもらうまでが当社の提供しているサービスです。あくまでも、当店が配送をしているわけではありません。
その為、
「いつ届きますか?」 →解りません。
「まだ届かないんですけど?」 →はい。。
「急いでいるので〇日までに届けてください」 →・・・と言われましても。。(無理です)
というのが本音です。決してこんな事、言えませんけど。言えませんけど、そうなんだからしょうがない。「送料無料」としてますけど、当店が配送業者(主に郵便局)にお金を支払って配送をお願いしているんです。なので、上の質問は実際の配送機関である郵便局に質問すべきであって、個人輸入代行業者に質問するべきではないのです。何故なら、当店側は配送に関して、お客さんと全く同じ立場で、これを把握しているわけでもなく、ましてやコントロールする術がありません。
この辺りを勘違いされている人が中にはいます。最近は日本社会がモンスター化しており、これが「お客様は神様」という迷言が生み出した弊害であることは解っているのでお店側はこの伝え方に注意なんですが、
KINGYOのお客様にはこうした問い合わせがほぼない事できちんと伝わっている一方、別の部署(他店舗)では毎日この対応で追われている。。のを見て、自分がこれの指導・改善にあたるしかないかな、と考える今日このころです。
そんなに難しいことではないんですよね。。
・配送に関しては郵便局で案内しています
・配送に関しては荷物番号を手元に郵便局までご連絡ください
要は、この点を確実にお客様に伝えるだけで、メールだと全員が見てくれるとは限らないので店頭で表記し、且つメール受信できない人ようにLINE連絡先も併せて表記していくだけで大分改善されるはず。よし、他部署を改善しよう!
最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。

にほんブログ村;