2017年7月28日金曜日

[タイあるある] チャオプラヤーその2


チャオプラヤー川沿い、ヒルトン横にひそかに建設中のタイ高島屋。この立地で大丈夫なのだろうか。。いや、それともあれか。高島屋が“街”を創っていくのか。。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月27日木曜日

[タイあるある]チャオプラヤー川

チャオプラヤー川って夜見るときれいだけど、


昼間は汚い。


はい、タイあるある~☆





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月26日水曜日

フアランポーン駅でテロ未遂!?がニュースに報道されない

先日友人がラオスまで寝台列車で行くのにフアランポーン駅構内の二階で電車の出発をまっていたところ、一階が何やら騒がしい。二階から一階を見下ろしてみると、一人の中年男性が銃を振り回しているという。

結果から言うと、この男性は一発も発泡することなく、一人の死傷者も出ること無く、タイ警察に取り押さえられた模様。で、全くの未遂で終わったそうでそれは良かったんですが、こういうレベルではニュースにもならないんですね。。

それもそうかと、今書いていて思ったんですが、数ヶ月前、たしかバンコク都内で爆発事件があって数人の死傷者が出た事件がありましたが、それすらも報道は一瞬だったような気がします。

Khaosod|タイ南部パッターニー県のスーパーマーケット「Big C」爆発直後の様子


それもありますし、タイ深南部では紛争が絶えない、それもタイの一つの姿であるわけで、タイと言っても闇は存在し、必ずしも安全でないことを再確認するわけであります。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月24日月曜日

[cappra pro'] 20170724カップラプロモーション、最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。



cappra pro' ID: ledt89

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。
※その他プロモーション・キャンペーンとの同時利用はできません。

カップラプロモーションとは、冒頭のカップラIDをKINGYOにてお買い物時にショッピングカート備考欄に入力していただくだけでカップラお試し1錠がもれなくもらえる!というものです。

KINGYOではそろそろ三年半にもなるこちらの人気企画☆是非ともこのお徳な制度をご利用ください☆

伝説の精力剤・G7のメーカーが新たに開発した高級勃起薬、カップラは以下のような方におススメです。

・最近、アソコが元気がないと感じている方
・早漏の方
・G7では物足りない方
・バイアグラ、レビトラ、シアリスなどED治療薬に見られる副作用に悩まされている
・国内向けの制限あるバイアグラでは物足りない
・特別な夜を控えている方に
・AV並みの激しいのをお望みの方に
・パートナーが不感症の方
・セックスレスのご夫婦に
・20代の頃の元気を取り戻したい方
・日々の生活に活力を取り入れたい方


カップラのお求めはタイ最大級の個人輸入代行グループKINGYOまで、こちらよりご来店ください。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月21日金曜日

タイの物価は本当に上昇しているのか

タイの物価は、たしかに上がってるんですけど、そのサービスやモノによって顕著に上がっているのとそうでないのがあるように感じます。

■顕著に上がっていると感じるもの
・特殊能力を伴う人件費
・新しいサービス(IT系)
・日本料理(←クオリティも上がっているのでこれはしょうがない)
・デパート全般

■あまり上がっているとは感じないもの
・タクシー
・特殊能力のない人件費
・家賃
・タイ料理
・交通費

交通費、といいますか、これは5年も前になるんですが、カオサンからカンボジアのシェリムアップまでバスで行ったことがあります。それ、250バーツって、ちょっと安すぎて意味がわからないレベルですよね。。


ということで、タイは物価が騰がっていると言われていますが、モノによってはまだまだ安い、といいますか安く済ませるやり方は残っている、といった本日のレポートでした☆





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月20日木曜日

CAPPINESSが生産中止に!?最新情報

先日、といってももう数カ月の前のお話ですが、G7メーカーより通知がきました。CAPPINESSの生産中止が決定された模様です。曰く、現在メーカーに残っている在庫がなくなり次第に、つまり売切りで以後、販売はしない模様です。


現在、当KINGYOグループよりCAPPINESSブランド買い取りの交渉をもちかけていますが、状況的に難しいかと思っております。CAPPINESSは女性向けの媚薬で、カッピネス一錠を女性が飲めば一時間後には全身が性感帯といった風に性的刺激に敏感になるといったもので、当グループでも一定の支持はいただいておりました。なので、そうしたカッピネス・ファンの方のために当店より継続的なご提供ができますように、と今交渉しているのですが、

難しい、というのはこのカッピネスにはG7メーカーとは別にもう一社、タイ現地企業が絡んでいるからです。カッピネスの箱裏面にも記載はされているのですが、カッピネスは製造はG7メーカーでいいんですが、販売元のところにはC.A.P.P社という記載があり、おそらくはこのC.A.P.P社が云と言わないだろうからです。

となると、もうしばらくしたらカッピネスの在庫も尽きて、当店でもご提供ができなくなりそうです。カッピネスご愛用者には大変残念な報告ではありますが、今ならまとめ買いも承りますので、ご要望の場合は早めにご用命ください。

少し前ではG9(ジーナイン)も一旦生産が停止しました。ちょっと売上げ等を比較して、生産ラインを調整している模様です。

代わりに登場したG7R、こちらはG7シリーズでも唯一のサプリメント商品です。今までの、天然ハーブの効能によって一時的に海綿体を活性化させる他のG7ブランドとは異なり、G7Rは毎日飲用することによって本来持つ海綿体のパワーを取り戻すのと同時に、肺細胞の機能低下の予防や、活性物質への耐性を助け老化を予防し、全体的な若さを取り戻すことが期待されます。


サプリメントG7Rも、こちらよりどうぞお試しください!まずは2週間のお試しを。


G7ブランドのご用命はG7メーカーと一番の取引実績があるタイの老舗個人輸入代行グループKINGYOまで、どうぞお気軽にご連絡ください。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月19日水曜日

[タイあるある] 見積もり

これもタイにいる日本人の宿命と言いますか。。

タイで長いこと真面目に生きていると、日本よりタイのマーケットを検討している人達より、本当にさまざまな話があるものです。そこで、まずあるのが市場調査。現地視察だったり見積もりだったり、ビジネスフローの確認だったり。

確認、確認で、それらを調査して報告すると、あとは音信不通ってゆう。。

これもタイあるあるですねぇ。






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月18日火曜日

タイ財務省が低糖飲料の物品税優遇を検討しているらしい。

タイでは少し前まで、コーヒーと言えば甘いコーヒーが出てきた。日本人含め、外国人にとっては「おえっ」と言うほどのレベルで。紅茶の本家イギリス人が日本の紅茶を飲んで「あんなのは紅茶ではない」というテレビをいつしか見たことがありますが、たぶんそんな感じなのか。あるいは、タイで売っている緑茶、所謂グリーンティーを飲んで日本人が「甘い!」という感覚と似たものなのか。いや、違う。少なくとも私にとってはその2者よりも、タイで長年愛されてきたコーヒーの甘さとは、次元が違うように思える。砂糖のスープと言っても過言ではないくらいの砂糖の量であった。


これは、甘いか酸っぱいか辛いか、はっきりとした味を好むタイ人の文化ならではだと思うのだが、コーヒーを酸っぱくするわけにもいかず、辛くするわけにもいかず、よって甘いコーヒーがタイ人に親しまれてきたのでしょう。そんなタイのコーヒー観を根本的に覆したのがご存知スターバックス。スターバックスの登場によって、タイ人にコーヒーの本来の美味しさを気付かせることとなりました。たぶん、これはタイの経済成長のタイミングもあったのだと思う。スターバックスに行くことがステータス、みたいな。甘くないコーヒーを美味しく飲めることがステータス、みたいな。

やがて「甘くないコーヒーを飲む文化」はさまざまな結果に派生していきました。(と筆者は思う)例えば、ケーキ。ケーキだって同じこと。少し前までは、ケーキと言えば、これまた外国人からすると「おえっ」と吐き出したくなるくらいの甘さ。また、ケーキに原色カラーを使ったデコレーションも特徴、冷蔵庫に入れると生クリームがカチンカチンに固まって、食べるとバターの味がする、といった私からするとそんなケーキが出てくるタイイベントは恐怖でしかなかったんですが、そんなのも大分改善されてきました。

それでも、バンコクでもちょっとローカルなお店、特にバンコク郊外、もっと言えば田舎にいけばいくらでも甘いコーヒー、甘いケーキなんぞはいただけますので興味ある人はどうぞ。ネスレの看板抱えた屋台のコーヒー屋さんなんかもありますww もれなく甘いです。「甘くしないで」「砂糖入れないで」と言っても、「甘くすること」がサービスと信じて疑わない彼らは、もれなく甘いコーヒーを作ってくれますww で、「砂糖入れないで言ったじゃんか」と言っても「こっちの方が美味しいよ」と言ってくる。いや、あなたの味覚を基準に言ってくれるな、とつっこみたくなる気持ちもわかるんですが、こんなのがタイ。

それはいいとして、そんな中、タイ財務省が低糖飲料の物品税の優遇を検討しているらしい。それも、国民の健康を危惧しているらしい、という記事がありました。

タイ政府もやっと気づいたのか。タイで出回っている飲料が尋常じゃない糖分が入っていることを。例えばタイのコンビニで売っている飲料、ものすごく糖分が入っているらしいですよ。これも以前どこかの記事で見ましてね、同じようにこの現状を危惧した人が調査してそれをオンラインで公表してたんですけど、他国とくらべて数倍の砂糖が入っていることを記事であげていました。その方の調査の真偽はともかく、実際にセブンの清涼飲料水を飲んで無駄な甘さを感じるので私なんかは極力飲まないことにしています。もっぱら水、ですね。


タイではその暑さから、清涼飲料水をごぶごぶと一気に飲み干したい気持ちも解るんですが、タイの飲み物の糖分にはお気を付けてください!タイ財務省の対策がうまくいくことを願いたいものですね☆





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月17日月曜日

[cappra pro'] 20170717 カップラプロモーション、最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。


cappra pro' ID: ug5g89

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。
※その他プロモーション・キャンペーンとの同時利用はできません。

カップラお試し1錠がもれなくもらえる、もはやKINGYOの定番ともいえるカップラプロモーションの最新IDのお知らせです。KINGYOにてお買い物時、冒頭のカップラIDをKINGYOショッピングカート内にある備考欄に入力してください。それだけで、お買上げいただきました商品にカップラお試し1錠をお付けして発送させていただきます。

カップラはG7の進化版、とも言われるものですが、原産国のタイでは、大手ドラッグチェーン店のwatsonsやBootsなどの店頭に並ぶほどに実はG7よりも知名度が高いです。当記事の下部にもありますように芸能人もどんどん起用して、富裕層を中心に支持を得ております。

G7では物足りない方、強靭な勃起力を取り戻したい方、是非ともこのお得な機会にカップラのパワーをお試しください。


カップラのご用命はタイ最大級の個人輸入代行グループのKINGYOまで、こちらよりどうぞお気軽にご来店ください。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月14日金曜日

[タイあるある] ここが変だよ、タイ人、と、ここが変だよ、日本人

何も悪びれずに朝遅刻してくる割には、12時になると客を待たせてでも、何が起ころうと昼飯食べるタイ人。「ご飯食べたか?」とか言って。そんなに昼飯って時間通りに食べないといけないもの?

出社時間は1分でも遅れるとギャーギャー言う日本人は、退社時間は1時間遅れようが何も言わない。日本の外に出てみると異様な光景。


こんな風に、日本からタイにやってきた我々は、日々タイ人のユーモアある、ボケかましているような言動にツッコミを入れることは多々あれど、同時に日本の別のところも見えてくるという、タイあるある。







最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月12日水曜日

メールがだんだんと不便に思えてきた理由とその解決法

メールが不便でしょうがない、と感じることが最近多くなってきた。誤解を恐れずに大胆に、単刀直入にいってしまうと、

@docomo.ne.jp
@ezweb.ne.jp

などの携帯キャリアのメールアドレスのことです。

メールが、送信できないんです。

もちろん、届く場合もあるようですが、届かないケースも珍しくありません。それも、「送信できませんでした」と返信がある場合と、どうやらその旨の返信がない場合があるようだ。もっと言えば、署名で貼り付けた画像添付を添付しないでテキストメッセージのみだと送信できるケース、あるいは、テキストメッセージでも長いと送信できない、短く省略したテキストメッセージだと送信できる?(←返信メールが来ないので送信できているのか?)また、最近解った新しいケースでは、時間差で自動で削除されてしまうといったいろいろなケースがあるものです。

いや、送信できなければ、それはそれでいいのです。当店では、日本で代金回収を代行しているパートナー企業、つまり日本在住のビジネスパートナーがおりますので、どうしても送信できない場合は、日本の携帯キャリアメールアドレスより転送をしております。

ただ、困るのは「送信できませんでした」と返信メールが当方に来ていないのに、どうやら送信ができていない様子のもの。ただ、これは果たして真実は解りません。というのも、

・迷惑フォルダに振り分けられていたことに受信者が気付いてないだけ
・上にも記載あるように、時間が経つを削除される?ケース

こうした↑事例が実際に確認されているのです。いずれも、それぞれの携帯電話のセキュリティ設定上の問題なのですが、この話をすると、

「そんな設定をした覚えはない!」

とよく言われるのですが、違うんです、

はじめから、初期設定でされているんです。

こうした状況をもちろんお客様はわかっていないものですから、「KINGYOというお店は注文したのに注文メールも来ない、送金したのに入金確認メールも来ない、発送連絡メールもこない、問合せをしても返事すらない!」といった誤解をされるケースもおそらくあるのだと思われます。


はじめにお断りしておきますことは、当店より連絡がいくタイミングは以下のようなものがあります。

・注文確認メール 
 →注文完了と同時にシステムより自動送信されるメールです。
 →土日祝日関係なく、365日24時間いつでも、システムより即時に自動配信されます。
 →つまり、この注文確認メールが届かないということは、注文が完了していないか、または入力したメールアドレスになんらかの理由で受信されていないことが考えられます。

・入金確認メール 
 →銀行振込の入金確認後、またはカード決済完了を確認後に、手動で送信するメール
 →土日祝は基本的に銀行が休みのため、入金確認は土日祝日明けの平日となります
 →ご連絡する時間帯はおよそ日本時間の午後2時以降になります

・発送連絡メール 
 →発送後に荷物番号と併せてご報告するメールです。
 →土日は発送業務をお休みしております
 →ご連絡する時間帯はおよそ日本時間の午後8時以降になります

・問合せの返信メール
 →土日祝日に関わらず、通常24時間以内にお返事はするようにしております

今まで「メールが届かない!」という声をお客様よりいただいた時に、その原因を突き詰めていくと、98%以上はこの携帯キャリアメールによるものです。何故わかるのか?それは、ほぼ毎日のペースでメールが届かないケースというのが発生していますが、それは上にも記載あります日本の携帯キャリアメールより転送してお知らせできているからです(返信メールが戻ってこないとの事で完了)。極稀に、日本の携帯キャリアメールより転送しても「送信できませんでした」メールが戻ってくる場合があるので、その場合はSMS(テキストメッセージ)でご連絡をすることもございます。

残りの1%はお客様によるメールアドレスの入力間違い、迷惑フォルダに振り分けられていて気づかなかった!というのも、これも極稀にですがいらっしゃいます。これが、1%。あ、メールアドレスの入力間違いは何度もあるので2%近くあるかも知れません!

残りの1%は、当店の送信間違い。これも今までにゼロではありません。例えば先月は私も反省をしたのですが、こんなことがありました。お客様より発送連絡が来ていない、という連絡があり調べて見ると、「送信できませんでした」と戻って来るメールが何故か当方の迷惑メールフォルダに振り分けられていたのです。迷惑フォルダはなるべく気づいたら見るようにはしているのですが、どうしても確認する頻度が長くなり、今回の事態となったわけであります。「送信できませんでした」メールが戻って来なければ当然、送信できたものと思うのですが、それだとまた同じことを繰り返す恐れがあるので週明けの月曜日と週修めの金曜日は少なくとも確認するよう、自分の中で改善を図りました次第でございます。

以上、だらだらと書いてしまいましたが、とにかくメールは、こういったメールが「送信できた/できない」の他にも「気づいた/気づかなかった」といったこともあるので、

メールは不便

と感じている今日この頃であります。

そこで、「メールが届かない!」といった場合はLINEでご連絡をいただければ助かります!と思いました。はい☆KINGYOグループでは公式LINEもやっております!LINEでしたら「送信できない」なんてことはありません。既読もすぐに確認できますので気づかなかった、というのも大分減ると思います。ということで、メールで当店との連絡が不都合に思える方は下記LINEにてご連絡をお願いいたします。


LINE ID: mr.cappra





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月11日火曜日

[cappra pro'] 20170711 カップラプロモーション、最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。


cappra pro' ID: mzsm89

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。
※その他プロモーション・キャンペーンとの同時利用はできません。

カップラはジーセブンのメーカーが新たに開発した、G7の上をいくと言われる

TAKE YOU TO THE NEXT LEVEL

がキャッチフレーズな勃起秘薬です。

G7と同じく30分後にギンギンになるという即効性、ゆうに一晩はもつという持続力、また天然ハーブ仕様による副作用のない点などが特徴です。

タイでは政府機関FDAに承認を得ており、世界的ドラッグストアチェーンwatsonsやBootsなどでも販売されておりますが、実は日本の過度に厳しい薬事法に触れて日本では手に入りません。その点、タイに拠点を置く当店KINGYOまで「個人輸入代行」ということでご依頼いただくことで手に入ります。(当店がタイより直送いたします)

ただ一つ、この個人輸入には注意点がありまして、当店にてご購入いただいたカップラをご自分で使用する分には問題ありませんが、というより、自分で消費することのみを目的で購入する場合にのみ、厚生労働大臣の許可なく個人輸入が許可されているものです。つまり、カップラを入手してそれを日本国内で転売したり、他人にあげる(譲渡)するのも禁止されていますので、その点を予めご了承ください。

日本では薬事法により禁止、と聞けば聞こえが悪いのですが、それはご心配には及びません。カップラは上にも記載ありますようにG7メーカーが開発・生産しているものです。G7は2007年に発売して以来、ただの1件も事故の実例がありません。それはタイFDAが長い月日をかけて精査した結果、タイFDAが承認していることで証明されています。実はタイFDAというのはアメリカFDAと並んで世界的権威のある機関であることから、でもです。ご興味あれば調べてみてください☆

KINGYOではこちらのカップラのお試し1錠を、無料でもらえるキャンペーンを行っております。ご応募手順はカンタン・シンプル!KINGYOにてお買い物時にショッピングカート内にある備考欄に冒頭のカップラIDをご入力ください。それだけで、お買い物商品の発送時にカップラお試し1錠をもれなく、同封させていただきます。


カップラのご要望はタイ最大級の個人輸入代行グループKINGYOまで、こちらよりお気軽にご来店ください。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月7日金曜日

[タイあるある] 言い訳

「すごい激しい雨が降っていたから」
「洪水だから」
「お店に在庫がなかったから」
「雨に濡れたから」
「今日は体調が悪いから・・・」

タイで仕事をしていると、タイ人スタッフよりさまざまな言い訳を聞くことができるけど、その度に、こんな風に思う。

「今月はすごい激しい雨が降って売上げ悪かったから、給料払わなくていい?」
「今月は洪水で売上げ悪かったから、給料払わなくていい?」
「今月はお店に在庫がなくて仕入れができなかったから、給料払わなくていい?」
「今月は雨に濡れて体調悪くて売上げ悪かったから、給料払わなくていい?」
「今月は体調が思わしくなく売上げ悪かったから、給料はらわなくていい?」

はい、タイあるある~







最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月6日木曜日

タイの一時滞在でのSIMカード購入について

タイの一時滞在での携帯は皆さん、どうしてるんでしょうか。私の周りでは、ざっと次の4タイプの方がおります。

■対策なし
対策なしの裸一貫で来るタイプ。対策もなにもないので、WIFIのネット環境を探し求めるハメになります。また、このタイプの人と一緒になると、テザリングで飛ばすことになります。滞在が2~3日ならいいかも知れませんが、それ以上だと厳しいものがあります。

■ローミング
お金に余裕のある人によく見られるタイプ。予め日本で海外現地ではローミングして繋がるように設定済である。空港で電源入れればそのまま電話もネットも繋がるので便利なのだが、なんせ高い。1日1万円、という人もいるとかいないとか。

■Wifiルーター
Wifiルーター持参する人。このタイプも、まだ存在します。

■現地でSIMカードを購入
これですね、コレ。私の中では、正解はこちらです。圧倒的なコスパ。


これを一回やってしまえば、一日1万円とか、一日何千円ですら、バカバカしくなってきます。「SIMフリー携帯じゃないんで」なんて言ってる場合じゃないです。ならば、SIMフリー携帯に変えるべき、というか、別に変えなくても海外用にSIMフリー携帯を別に持っててもいいくらい。そのSIMフリー携帯はまた次回タイだけではなく、違う海外にいっても使えるわけで。。

この点、日本の携帯文化は遅れていますね。まぁ、島国だからしょうがないんですけど。

それから、trueショップがスワンナプーム空港とドンムアン空港、どちらにもありますので、タイに着いたら空港内でタイのSIMカードは手に入ります☆






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月5日水曜日

[cappra pro'] 20170705 カップラプロモーション、最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。


cappra pro' ID: tmt128

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。
※その他プロモーション・キャンペーンとの同時利用はできません。

カップラは「天然のバイアグラ」とも呼ばれるもので、タイ原産の高級ハーブ成分をふんだんに抽出し、カプセル化した勃起薬です。天然ハーブ使用でバイアグラやレビトラ、シアリスなど著名なED治療薬にありがちな副作用がないのが大きな特徴で、且つ力強いパワーをもたらします。

使用方法としましては、基本空腹時にご利用いただきます。満腹時のご利用や、アルコールを摂取すると効果が半減することがありますので予めご留意ください。

カップラ一錠を飲むと、30分から60分後には効果が現れ始めます。具体的に言うと基本形態が半勃起状態となり、脳に性的刺激が伝わるとたちまちに全勃起状態になるというもので、この状態が12時間程度続きますが、これには個人差がありまして、とにかく一晩はゆうにもつというものです。

副作用がなく、即効性と持続力をも兼ね備えるカップラ、さらには早漏を抑制する働きもありますが、これらすべてがタイ国政府機関であるFDAによって精査され、承認も得ていますので安心してご利用いただけます。

こちらのカップラ、ただ今KINGYOグループではプロモーションを行っておりまして(もう4年以上にもなりますが)、KINGYOにてお買い物時にショッピングカート内の備考欄に冒頭のカップラIDを入力するだけで、もれなく皆さまに「カップラお試し1錠」を同封させていただきます。

是非ともこのお得な機会に、カップラのパワーをお試しください☆


カップラのご要望はタイ最大級の個人輸入代行グループのKINGYOまで、お店はこちらよりどうぞお気軽にご来店ください。その他美容大国であるタイならではのアイテムを取り揃えております。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月4日火曜日

タイのセブンイレブンのスイーツ最新情報

タイのコンビニのクオリティと言えば、日本のソレには文字の如く足元にも及ばないのだが、タイに住んでいても日本のコンビニがあるわけでもないので、タイ在住者としては、タイ現地のコンビニと共存していかなければならない。これは、宿命だ。

本ブログでも、たびたびセブンイレブンには触れてきている。それは、我々現代人にとってはもはや、コンビニはなくてはならない存在だからだ。何故、なくてはならないのか、それは、便利だからだ!

こうしてタイのセブンイレブンを長い目で見守っている私としては、結構頑張ってはいるのである。今回は、まだ私が食してないスイーツに着目してみよう。




まず私が手に取ったのはこちら。




ロールケーキなんだが、これは、間違いない。このロールケーキはそもそも、先行してバニラ味が出ていて、それはすでにお試し済で自分自身、太鼓判を押しているからだ。こちらは、食しても、安定の味でした。日本人の舌にも、そのまま美味しくいただけるはずだ。

続いてセブンが入り口にも大々的に売り出していたのが




こちら。




タイの商品には珍しく開封の仕方まで記載されている。これは期待できそうだ。なんかプッチンプリンみたいだ。




さぁ、プッチンしたぞ。




この粉を最後にかけるらしい。




こ、これは・・・!

ま、まさか・・・!

タイ通には写真画像だけでもうお解りだと思うんですが、やっちゃった系ですね。一口すると、やっぱり感がハンバない。甘いんですよ、最後にかけた粉が砂糖そのもの。てか、砂糖より砂糖砂糖しているような甘さ。タイ人の悪いクセが出た感じです。これは、日本人の舌には、そのまま美味しくはいただけませんのでご注意を。

以上、最新スイーツのレポートでした☆






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2017年7月3日月曜日

タイのローカル鍋料理、ムーカタ

タイ料理、というか、タイ人がつっつきあって食べる鍋料理にムーカタ、というのがありまして、これが、絶妙に上手くてですね。というのも、何とも理に適った形状をしているんですよ。中央がドーム状になっていて、その周りま1周360℃堀りになっていて、ここにはだし汁を入れるんですね。で、基本ドーム状の部分に肉を焼いて、堀りの部分では野菜を煮込んでいくんですね。

で、その形状から想像する通りに、肉を焼いていけばいくほど、肉汁が堀りに垂れ落ちて、それが野菜のだし汁と合わさって、何ともいえない絶妙な味になっていくんです!

では、百聞は一見に如かず、というので画像を見て参りましょう。


ざっとこんな感じです。




ベーコンを焼いてみます。




裏メニューのマーマー投入。




こんぐらいになったら食べごろ!

ムーカタでさんざん肉と野菜をいただき、最後はそれらだし汁スープで作るマーマーで締める!見た目の通り、最強のB級グルメでございます。






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!