2017年6月27日火曜日

日本人は何故、スクンビット界隈に集まるのか?の回答

・日本人が多すぎる
・渋滞がひどい
・雨降ると洪水がひどい
・無駄に不動産相場が高い

といった理由から、絶対にスクンビットには住むことのない私ですが、先日日本からのゲストに聞かれました。


「何でスクンビットに日本人は住むんだろう?」

その答えは、冒頭の「私がスクンビットには住みたくない理由」を考えてみるとわかりやすいな、と気づきました。

■日本人が多すぎる←日本人インフラが便利!
まず、スクンビットに住んでいる日本人、というのは駐在員が多いです。その為、以下は主に駐在員の方たちのことに自然となってしまうんですが、一時的にしかタイに住むことしかない駐在員は、必ずしもタイが好き、というわけではありません。会社の意向でやむなく、とまではいかなくとも、タイに何の興味もないまま来る人もいます。特に、家族連れでの駐在、となるとその家族の人にとっては日本人インフラがあれば、便利この上なしです。例えば、フジスーパー。食は大事ですからねぇ、日本の食材が手軽に手に入るフジスーパーの存在は彼らにとって大きいと思うんです。または、日本人学校。これも子供連れの彼らにとっては必要不可欠と存在となりましょう。あとは、日本食屋さんが乱立していますし、「リトルジャパン」とまではいかなくとも、タイに来てまで日本風の生活をしたいのなら、スクンビットはいいのかも知れません。

■渋滞がひどい←バンコク渋滞のひどさを知らない!
これはしょうがないんですけど、これから「バンコクに住むぞ!」って人はそのほとんどと言っていいでしょう。スクンビットの渋滞のひどさを知りません。逆に、渋滞がない(少ない)他の地域を知らない。だからこそ住まいでスクンビットエリアが選択肢に、それも筆頭で出てくる。私なんか、この一点だけでも住みたくないエリア筆頭となります。だって、自分の、貴重な、限りある時間の、人生の一部を毎日何時間と無駄にしたくありませんから。

■雨降ると洪水がひどい←ひざまで洪水になることなんか知らない!
これもしょうがないです、住んでみてはじめて「雨降るとソイが川になる!」と近所の人と話すようになるんです。知らないのは、しょうがありません。

■無駄に不動産相場が高い←会社が出してくれるから関係ない!
それでもスクンビットはたしかに、バンコク随一のメインロードではあります。それだけに、不動産相場も高いです。ある意味、世界中の金持ちが集まって来るので、いや、タイの一部金持ちもこれに手伝ってか、スクンビットなんて尋常じゃないくらい高騰しています。まぁ、駐在員の方は家賃も出たりもしますので彼らにとってはこの点も、あまり関係がなかったりもします。


逆に言えば、上のような点を気にしない、もしくはプラスに転換できるのであれば、スクンビットこそ住みやすいエリアとなるのだろう。私には相性が合わないようだが、興味があるなら住んでみるといいでしょう。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!