2016年3月30日水曜日

[タイから写真] これって差別じゃない!?と思ったら・・・

先日、スーパーに買い物に出かけていたら、こんなものを目につきました。


よく来るスーパーなのにこの日はじめて気になりました。というのも、これって差別じゃないかしら!と。よく男尊女卑なんて言うけど、男女平等!とか聞くけど、これってつまり女尊男卑というか、これじゃぁ、男がかわいそうではないか!

いやね、妊娠してるとかだったらわかりますよ。でも、違う。「Lady Parking」って。。

と一人憤激していると、横で彼女が冷静に、

「一人で来た女性のことだよ。きっと、女性一人だと荷物重いとかじゃない?」

と。なーるーほーどー。一人で来られた女性の人、ごめんなさい。。それは、いい制度よね。Lady Parkingいいね!と心おLikeボタンを押した休日の昼下がりでした。








最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

[タイ人が書くブログ] 妊娠?

今月の終わりには、私は個々の魅力を決定する病院に彼女を取らなければなりませんでした。

コメント:
上記の文面からはおよそ解りませんが、彼の奥さんが妊娠?された模様です!ということで、今週末には奥さんを連れて妊娠検査に病院に行くそうです。今朝がた、その為に「金曜日は病院に行きたいので早退してもいいですか?」と言われたのですが、私もうれしくなっちゃってもう、どうぞ、どうぞ、って感じでした。自分でも不思議なくらい嬉しくなっちゃうのはきっと、彼の生真面目さからくる人徳なのかなぁ、と思いました。

この国にはタンブンといって徳を積むことが普通に生活に組み込まれていますので、そういった部分は好きなうちのひとつでもありますね~

無事彼の子が授かれますように☆




最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月29日火曜日

[タイから写真] タイのウォッシュレット

タイに住むことになる日本人の中では永遠のテーマとも言えよう、タイのウォッシュレットについて。まず、ここでは、ウォッシュレットという表現をすることについて、断っておきたい。ウォッシュレットとは商品名であるので別にTOTOのウォッシュレットを限定して言っているのではないのだけれど、その方が解りやすいと思ってここでは使わせていただきます。

このウォッシュレット、タイ人に言わせればそんなもの、昔からあるわけです。あの、鉄砲式のやつですね。だので、日本式のウォッシュレットタイプの心地よさをいくら説明しても通じません。「タイにだってあるし!」みたいな話になるんです。もっと言うと、タイの鉄砲式の方が自由自在に角度とかも変えられるので便利だ!くらいに言われます。

あ~伝わらない。。と かくゆう私は断然日本式ウォッシュレット派の人間です。でもですね、そんな中、タイの、とある施設のトイレに行った時の話です。

タイで大きい方をトイレにしに行くときに私がまず調べるのが、和式か洋式か、です。勿論、洋式が合格です。次に、ティッシュがあるかどうか。そして、きれいかどうか。具体的には、汚物が便座に付着していないか、とか。実際には、この3点をほぼ一瞬の同時にチェックするわけです。

このチェックと同時に無意識のうちに目に入っているのが、鉄砲式のあのウォッシュレットが付いているかどうか、なんですが、その日のトイレには鉄砲式のウォッシュレットはなかったんです。ま、これはないならしょうがないレベルです、実際。ちなみに、日本式のウォッシュレットなんかはまず皆無。私の知る限り、ターミナル21くらいしか装備されているところを知りません。もちろん、このトイレにも見当たりませんでした。。

で、便座に座って目の前を見ると、大抵タイのトイレには「ティッシュはトイレに流さないでください!」って書いてあるんですよね。それを読んだりしてタイ語の勉強をしてるんですが、この日はトイレの中で二度見をしました。


これです。

一瞬時間が泊まりましたね。上の図は、要するに便座にうんこ座りするな、と書いてあるんですが、その下をタイ語の練習で読んでいると・・・、ウォッシュレット!?!?!?!?


これだーーーー。

なんか、すごく、ものすごく、とても、幸せな気分になりました。こ、こ、これ、ウォッシュレットやーん。こんな小さくて外見からだと何かわからんウォッシュレットなんか初めてみたー、初めて見たもんだから入った時に当然視野に入っていたのだろうけど気付かんかったー

とゆう幸せな話なんですけど。タイでもこの日本式のウォッシュレットを導入しているところもあるのですね、いいことだー、と思っていたんですが、一つだけタイの鉄砲式ウォッシュレットが優れている点があるんですよね。それは、、、

便器を掃除できること!

これ、意外に便利なんですよ。たまに、うんちの質によっては、便器にこびりつくことって、ありますよね。すみません、汚い話ですが、排便は人間に必要な機能なのでご容赦ください。この、便器にこびり付いたうんちをこのタイの鉄砲式ウォッシュレットだと一掃できます。日本だと、通常これを落とすには、名前がうまく出てこないですけど、あのシャカシャカで落とすじゃないですか。でもあのシャカシャカってちょっと神経質になりませんか?シャカシャカにうんちは多少なりとも付くので、あのシャカシャカも洗って元に戻すんですけど、ちゃんとシャカシャカに付着したうんちがきれいに洗われたかが気になりますし、シャカシャカ入れに戻すまでの数十㎝ですけど、水滴が落ちないかとかも気になります。いや、水滴が落ちなくとも、シャカシャカ入れの底には少なからず水滴が溜まるので、それが不衛生じゃないかとか、特に他人の家だと超気を遣ってしまいます。もっと言えば、このシャカシャカを装備していないトイレもありますよね!そうゆう場合はティッシュを何重にも手に取り、ティッシュ越しに手で拭き落としたり・・・

が、しか~し!タイの鉄砲式はこの辺が超便利。ものを言わさず水鉄砲水圧でねばり強いうんちも一掃できるのだ!ということで、ウォッシュレットにしても一長一短があるのですね。






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

[タイ人が書くブログ] 遅刻

今日は、私が遅れて動作するようになった一日でした。

コメント:
遅刻したことを言っています。ま、10分程度だったので何も言わなかったですけど。でも、たしかに、バンコクで遅刻するな!と日本レベルの要求をするのは、バンコクだとちと酷なような気がします。だって、渋滞ひどい時はひどいですから!ま、基本バイクだと関係ないんですが、たまにバイクすり抜けできないくらいのひどい時ありますからね。だからスクンビットは嫌いなんだー、みたいな感じです。

だので、遅刻がどうこうよりも、内容で考えています。もっとも、彼はまだまだ仕事ができないので、昨日もお話ししたように素直さが一番と思います。




最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月28日月曜日

[タイ人が書くブログ] 復習

今日は、今月の初期の頃に取り組んでいます。

コメント:
今日は今月学んだことを復習しているみたいです。今月もまた、色々とこの研修生の彼に詰め込んできたのですが、彼は彼なりにすべてが新しいわけで、何かと大変だとは思います。言葉は悪いですが、九九もロクにできない子に今月はエクセルの関数を勉強させているわけで、そのプロセスでちょうど頃合いかなと思い、今朝はEvernoteを彼は学びました。彼は今まで自分のメモに学んだことを書き留めていたわけですが、それを今、Evernoteに移行しているわけです。

一応、彼の研修期間は1年間としており、もうすぐ3か月。。すでに3か月前とは別人のようにPCスキルは上がり、梱包や発送手配なども様になってきましたが、あと9か月も経てばどうなるものか、と今思うと、まず、なかなかに成長しているとは思われます。それは、きっと彼のまじめさによるものだと今は確信しています。色々とあるかとは思いますが、ひと言も文句を言わず、ひたすら「考える事」からはじめた彼。今が大変な時期(エクセルの関数とか特に!)かと思いますが、これを乗り越えたら本物になるでしょう。

特別努力家とも言えませんが、素直であることはたしか。素直なだけに、どんどん吸収しています!




最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月25日金曜日

[タイ人が書くブログ] 小数点の数字について

今夜、私はランシットを見てみるために友人を見つけるでしょう。

コメント:
なんだか昨日はカオサンに行くようなことを言っていたような気がしますが、結局ランシットに行くことになったみたいですね。ところで、1.1と1.10の違いを昨日は彼に説明をしていたんですが、知らないというのは罪ではありません。ありませんけど、さすがに疲れました。。だって、1.9より1.11の方が大きいって自信をもって言う人の世界を変えることは簡単ではありません。ま、とりわけこのことが業務上、問題となることは今のところないんですけど、ね。




最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月24日木曜日

[タイから写真]よく見かけますよね?この光景


タイでよく見る光景、その1


違う角度から、その2


念の為に、、その3。


最後に。その4。

この、なんとも健気な光景、タイだけじゃないんですよね。。

あれはどこで見たんだっけなぁ?






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

[タイ人が書くブログ] 週末のカオサン散歩

金曜日には、道路上の散歩をするための週末です。

コメント:

ちょっとカオサン通り、という固有名詞がしっかりと変換されなかったのでしょう。なんか変ななっています。。要は金曜日はカオサン通りに遊びにいくみたいです。カオサンと言えば印象的なのが、その変化にびっくりですよね。今でこそディスコとかできて近代的になっていますが、15年か20年前は道路も舗装されていなく、もっとなんというか、東南アジアのバックパッカー聖地の名に恥じない、独特の雰囲気があったものです。カオサンのバーガーキング側から入ってすぐ右側にバディーロッジというホテルがあるんですが、前は500バーツでたまにゲストなんかを案内したこともありましたが、この前言ったら一泊1,800バーツでびっくりしました。もう、観光地化されちゃってるんですよね。。バックパッカーの聖地だったカオサンが観光地化で物価上昇・・・、なんか皮肉な話です。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月23日水曜日

[タイ人が書くブログ] 警察逮捕

私が見たときに警察は7 Elevenのの泥棒を捕まえます。

コメント:
なんと、逮捕の現場に遭遇したそうですね。そういえば私も1か月くらい前だったか、セブンで買い物して出ようとしたら突然15歳くらいの少年がぶつかってきてそのまま外に走っていきました、と同時にもう一人、今度は女性が凄い勢いでお店を出ようとして、興奮状態に入ってました。私は、数秒間状況を飲み込めませんでした。まず自分の身の周りを確認しましたが怪我もなく、何も盗られた形跡はありません。外を見ると少年は全速力で走りながら何度かこちらを振り向いています。

興奮状態の女性は、くやしがってました。なんだ、この人はセブンの店員で、要は万引きされたのかと思って聞くと、果たしてそうでした。なんでも、「昨日も万引きしたやつだ!しかも、昨日と全く同じ服を着てる!」と悔しがっていました。一瞬追いかけてとっ捕まえてやろうと思いましたが、その時にはすでに遅し、でした。昨日と全く同じ服、というのはスリルを楽しんでいるのでしょうか。。全く、けしからん話でございます。




最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月22日火曜日

[タイから写真]プチガーデニング はじめました。


こちらです。右がタイでもよく見かける普通の唐辛子で、左の丸いのがチェリー唐辛子と呼ばれるものです。一見、ミニトマトのようにかわいらしい外見をしてますが、まぎれもなく唐辛子。ただ、そんなに辛くはありません。


ところで、これははじめて見ました!紫色の唐辛子。別に腐っているとかじゃなくて、こうゆう種類のようなのです。いろいろありますねぇ。ちなみにこの紫は何かグロいので、今回は購入を見送り、上の2つを購入することにしました。

ちなみにちなみに、普通の唐辛子の方が20バーツで、チェリー唐辛子の方が35バーツでした。勿論、種を蒔けばまた唐辛子ができてきます☆

タイのプチガーデニング情報、また後日に報告します。こうご期待ください!☆☆☆






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

[タイ人が書くブログ] ご飯まずい

今日は少し食べてもとても美味しい食べました。


コメント:
原文を見ると、逆です。今日のご飯はあまり美味しくなかったようでちょっとしか食べなかったようです。ご飯が美味しくないって、悲しいですね。。

タイ人というのはオープンなマインドがあり、よく自分が食べてるものを勧めてきます。「これ美味しいよ、あなたも食べてみなさい」的な会話ですね。食事をしている時でも通常、くっちゃべって笑いながら食べてるもんです。以前、こんなことがありました。その日は、いつも話しかけてくれる会社の同僚(タイ人)に、たまにはと思ってこちらから話しかけてみたんです。といいますか、虫を食べていたので、話しかけたくもなるのでした。

私「それ、美味しいの?」
タイ人「美味しくないよ!ガハハハ!」

じゃ、何で食べてんだよっ!とツッコミたくもなるもんですが、何なんでしょう、小腹の足しにでもしてるんでしょうかね。。




最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月21日月曜日

KINGYO店舗 メンテナンスによる一時休止のお知らせ

いつもKINGYOをご利用いただき、誠にありがとうございます。

会員の皆さまには昨日にご案内申し上げましたが

KINGYO店舗はメンテナンスに伴い一時休止とさせていただきます。

なお、ご注文やご要望、お問合せ等のご依頼はメンテナンス期間中も

承っておりますので、下記メールアドレスまでご連絡ください。

caesars.jp.th@gmail.com

通常通り、入金確認後は即日発送にてご対応させていただきます。

なお、メールでご注文の際には、以下の項目をお知らせください。

・お名前
・お届け先住所
・電話番号
・注文内容

※注文確認メールは手動にてご返信いたしますので時間差が生じます。
1営業日以内にはお送りいたしますので、しばしお待ちくださいますようお願いいたします。
※期間中は一部システムを停止させる関係上、ポイント機能はご利用いただけません。

その他ご不明な点やご要望などありましたら上記メールアドレスまで
どうぞお気軽にご連絡ください。

ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

   KINGYO店主







最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

[タイ人が書くブログ] 週末とスキー場と

明日の朝、私は私の友人を訪問するために停止しました。

コメント:

こちらは先週金曜日のものなのですが、つまり、この週末に友人と「どこ遊びにいこうか?」と話していた、という話です。話は変わりますが、ランシットという、以前バンコクのメインとなるドンムアン国際空港があったあたりに人工のスキー場ができたらしいです。なんだか、西洋人プロスキーヤーが立ち上げたとかで、もっぱらタイ人はそこでスキーの練習をして、日本に行く、というのがあるらしいです。日本人としては、なんとも健気なタイ人、かわいいですね。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月18日金曜日

KADOKAWAのバンコクアニメーションスクールに行ってきた!

最近おもしろそうな記事を見たので実際に行ってきました、


KADOKAWA Animation and Design School。

アニメの学校です。当日はタイ人に有名なイラストレーターも来ていて講義イベントをやっていたのですが、


皆さん、真面目にやられていました。

Kadokawaの現地法人、日本人スタッフの方がいたので少し立ち話をしてきましたが、同スクールは台湾が3年ほど前に開講して生徒さんも300名弱くらいいるのだとか。


タイでの具体的な開始は4月の下旬だそうですが、まぁ、タイなら盛り上がることと思います。バンコクでアニメを学ぶならKADOKAWA!今後の展開が楽しみな分野ですね。

KADOKAWAさんスクールの詳しい情報は下記WEBサイトまで






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月17日木曜日

シラチャで焼き鳥食べたい時は、やきとりのみよちゃん

シラチャで「焼き鳥がどうしても食べたい!」というアナタには絶対におすすめのお店、


やきとりのみよちゃん。


こちらのお店はちゃんと(?)外で一本ずつ焼いてくれますので、美味しい!店内もここは日本かってくらいの昭和でノスタルジックを感じさせる雰囲気となっており、落ち着けるお店です。









最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月16日水曜日

[タイから写真]タイでモーニングコーヒー

タイではコーヒーと言えば、甘いものだった。ブラックと注文しても、必ず甘い(今でも名残りがあるとこはあるけど)。

甘くしないでくれ、と注文しても甘く出てくる。少しは甘みを抑えてくれたのでしょうけれど、すごく甘い。

とゆうことは、タイ人の言うコーヒーとはどれだけ甘いのか、とゆう事になる。いやはや、相当に甘い。砂糖をそのまま液体にしたような感じ。砂糖のコーヒー味みたいな感じ。とにかく、甘い。甘さの塊みたいなもの。タイ人から言えば、なんでわざわざ好き好んで苦いものを飲まなければならんのか?とでと言いたいのでしょう。

そんなタイの概念を根本から文字通り覆したのがこちら、


STARBUCKSなのであります。休日に美味しいモーニングコーヒーから始まる休日。それがタイでできるだなんて!私がタイに初めてやってきた時には想像もできなかった!あ~幸せ。





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

[タイ人が書くブログ] むし暑い夜

とき眠れない夜天気はとても暑かったので。

コメント:
お察しの通り、昨晩は暑くて眠れなかったそうです。タイは4月が一番暑い月となるのですが、1~2月は涼しい季節、となるので3月という今の時期というのは、日に日に暑くなっていくのが解る時期なんです。めきめきと本気出してきたー、といった感じでどことなくワクワクするような時期。これからの時期はクーラーがないと厳しいです。ということは、彼の寝るところにはクーラーがないということになりますが、タイ庶民にとってはクーラーなどぜいたく品であり、扇風機でこの猛暑を過ごします。


さぁ、来月はタイの旧正月・ソンクラーンです!楽しみですね~☆



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月15日火曜日

バンコクに雪が降る!!!

という広告が出た時は私も多少は衝撃を受けましたが、実はまだ行ったことがありませんでした。・・・ということでちょっとゲートウェイに寄ったもので覗いてみることにしました。エカマイのゲートウェイの最上階に・・・


ありました!ありました!SNOW TOWN。


ちょっとだけ入ってみたいと思いましたが、


5分、10分のために1人250バーツは、、ま、いっか、今度で。ということでバンコクに雪が降る!!!の本記事はそのうちにまた改めてレポートしたいと思います。






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

【タイ人が書くブログ】 バイクが壊れて遅刻

今日、クルマはとても遅く走っていました。


コメント:
 はい、今日の彼は遅刻をしました。タイ語の原文を見ているとそのことを言っているようですが、通勤中に彼のバイクが壊れて修理していたので、1時間弱くらいの遅刻でした。話は変わって先日、厚切りジェイソンが「日本の企業は始まりの時間はシビアなのに、終わりの時間にはルーズなのはおかしい」みたいなことを言っていたのを思い出したので、軽い注意くらいで済ましておきました。そもそも、ここはタイランドですし。また、素直に連絡をくれる時点で真面目さが伝わってきます。(中には連絡すらしてこない人なんてザラです。そもそも、遅刻したのはバイクが壊れたからしょうがないことで、自分は悪くないという発想が根本的にあるので、自分は悪いことをしているわけでもないので電話をする必要がない、というか、そういった罪悪感が全くないので電話をするという感覚が単純にわかないのだと思います)



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月11日金曜日

シラチャで美味しいクレープをどうしても食べたくなったらこちら、Cafe Kantary

日曜日にシラチャの街を歩いていたら、


こんなものが。。こ、これは、、「どうしても(シラチャで)クレープが食べたくなった」ので早速足を運んでみました、


Cafe Kantary。

入ってすぐのカウンターでクレープを注文して店内に目を向けると


店内は落ち着いた雰囲気。二階に上がってみると、、おや、思ったよりでかい。広い。1階より2階が倍くらい奥が深い特別な造りになっているので、行かれた人は絶対に思うはずです。「広っ!」って。且つ、2階に上に行く螺旋階段を発見。おほっ。


こちらが屋上のデッキ席。



おやおや、シラチャで美味しいクレープが食べれるカフェは屋上も素敵だった!ってまだこの時点では厳密に言うとクレープの旨みを体験したわけじゃないんですけど。デッキ見物も終わり、2階の席に戻ってみると、


クレープキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ということでCafe Kantaryのクレープはおススメです!








最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

【タイ人が書くブログ】 帰郷

この夜、私は地方に旅行する必要があります。

コメント:
また今晩の夜行バスでチェンマイに帰郷するみたいですね。なんだか、卒業関連の手続きがまだ残っているみたいです。そういえば、彼、今朝警察から職務質問受けていました。ちょうど私も出勤する時にオフィスの真ん前に彼がいてゴミを捨てるところでした。私はおはよう、と挨拶をしている時にバイク2人乗りの警察が来ました。警察二人は5mくらい先から私達をじろじろと見ながらこちらに近づいてきたんですが、ふつうにオフィスに入ろうとすると

「ちょっと待ちなさい!」

と言ってました。なんか面倒くさそうだったので、私はそのまま無視してオフィスの中に入ったんですが、その間、彼が職質を受けていた模様です。私もオフィスに入る時に耳に入ったのは、

「ここで何をしてるんだ?」
「仕事?仕事は何をしてるんだ?」
「この会社はどんな事業をしてるんだ?」
「あの男(私の事)は何人だ?」
「あなたはIDを持っているのか?」
「IDカードを見せなさい」

というものでした。

結局、彼のIDカードを見せてなんでもなかったんですが、こうゆうことは彼に関してはよくある事なんだそうです。どうやら理由は、「彼の顔がミャンマー人に似ているから」らしいのです。たしかに、彼の顔はホリが深く、タイ人離れをしています。モデル級にキリッとした顔だちで、日本では絶対にモテる顔です☆タイにはこうゆう人、しばしばいるんだよなぁ。。。




最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2016年3月9日水曜日

すき家の安定感ったら、ない。

日本に住まれている方には当たり前すぎてなんてことはないと思われるすき家。ちょっと前にはバイトテロの先駆けとかで、ずいぶんと世間を騒がせ、その後の日本におけるすき家のイメージが私自身よく解ってないすき家。

でもね、私は世界中の人がすき家がきらい!飽きた!バイトテロ!とか言ったとしても、1人でも食べにいきます。


私はすき家が好きだから。


なんというレパートリーだろう。もう牛丼とカレーとらーめんが同時にあるなんて、正月と盆とソンクラーンが一辺にやって来るようなものだ。


うわ、そうこう言っているうちにこんなものが。。ボーリングで言うとストライク三連発でターキー取った時の各ストライクの解説をしているようなものだ。


担々麺。


すき家のキムチは最高。

すき家が食べれる世に生まれて、私は幸せです。すき家、めっちゃ すきやねん。






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m

下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!

KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、

これを本気で行っています。

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!