2015年9月25日金曜日

[タイあるある]KINGYOオフィスが移動になります。

といっても、隣のテナントですけど。しかも一時的に。こうゆう時っていちいち細かいことを気にしてしまうのが日本人の私、とりわけA型神経質の性格がもろに出るわけなんですが、例えば、タイ人のスタッフに商品を箱詰めしておくように指示をして、それを横目で見てみると・・・

倉庫から何が入っていたかわからない段ボールを持ってきて、商品をそのまま箱詰めしようとしています。

デタ。

でましたよ、この無神経さ。なんでそうゆう感覚なのか、私には本当に理解ができません。運営者と単なる雇われ者の感覚の違いなのだろうか、いや、もし私なら気になってしょうがないので、性格の違いなのでしょう。この文面だけではお伝えできないのも悔しいので画像で解説しますと、


このような段ボールに、直に入れようとしたのです。はい、もう私の言わんとしていることはお分かりでしょう、いや、ここは是非とも共感していただきたい。それは、

何か敷こうよ。

ということです。汚れるじゃん。商品が。てかどっから持ってきたの?その段ボール。今までそこには何が入ってたの?拭いた?ねぇ、直に入れるくらいだから、拭いたんだよね?きれいなの?汚れたら、売れなくなるんですけど!というツッコミどころが満載なんですが、もっといえば、

エアーパッキン、敷こうよ。

ということです。潰れるじゃん。ヒルドイドとかを下に置いて、何、その上にブラックとか重いもの置いてくの?したら、潰れるじゃん。エアーパッキン使おうよ、あるんだから。汚れないし。で、重いものから箱詰めしてこうよ。そしたら下にあるもの潰れないから。

私はこうゆう時、「もっと考えようよ」と諭すんですけど、そういえばいつか言われました。

「そういう言い方されると、私達が何も考えてないみたいじゃないですか。その言い方は止めた方がいいですよ。その言い方は、物凄く高い地位の人が目下の人に言うような言い方です」

・・・。




タイで働く、という事はこうゆうことなんです。タイで働くのも、いいことばかりではないということです。大したことないかもしれませんが、これが毎日毎日、四六時中続くと、何かと不都合が生じて、そこからいろいろと派生していくものなのです。あ~タイあるある~



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!