2015年7月1日水曜日

個人輸入代行の業界って浅ましいなと私が思う理由

まず端的に言うと、私が作った商品説明文を、同業他店がコピーしているんです。カッピネスで検索してみてください。



CAPPINESS(カッピネス)は日本の厚生省にあたるタイのFDA(Food and Drug Administration/保健省食品医薬品局)より認可を得ており

飲用すると約1時間ほどで興奮状態となり

性感帯をはじめ全身を性的に敏感にさせる効果が期待できます

女性がHな気分になるという漫画の様なアイテム

空腹時に1錠を飲用してください。お食事は飲用後60分以降をお勧め致します。個人差がありますが、満腹後の飲用には効果が半減する場合があるようです。

飲用時には常温水またはぬるま湯と一緒に飲んでください。個人差がありますが、ビールやジュース等での飲用は効果が弱いまたは持続時間が短い、効き始めが遅いなどの場合があるようです

これらの言い回しは、KINGYOと言いますか、もっと限定的に言いますと、私が考慮した文章なのです。

同じ商品を説明するのですから、もちろん似たような単語が使われるのは解ります。でも言い回しですよね。大体はところどころ文章を変えているんですが、それでも原型があるのが解ります。私の言い回しなのだから、張本人が見れば一発で解ります。

例えば、FDAを解説するにあたり、「日本の厚生省にあたる」と前置きを置いたり、「FDA(Food and Drug Administration/保健省食品医薬品局)」などの書き方、スラッシュを置いたり、食品医薬品局の前に「保健省」とつけたり。

注意事項なんてほぼ原型を留めていますし、解説をする順番などを見ても、そのほとんどのお店が、私の文章を原型にしていることが解ります。

これだけじゃありません。写真もそうです。私が撮った写真を無断で使用しているお店が何店舗かあります。

だからといって今のところ、これらをどうこうしようとは思っていませんが、浅ましいなぁと思うのでした。。




最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!