2015年3月4日水曜日

カレーライス辛右衛門のカレー

どこかのブログに、

「辛右衛門のカレーはどちらかに意見は分かれるというか、おいしくないに意見が一致すると思う」

みたいな記事が書かれていました。同時に、

「でも、現地にいてこの価格なので食べに行ってしまう」

とありました。これね、非常にタイ在住の日本人の心境を表していると思うんですよ。日本のカレーって、なんといいますか、「まずい」ってことはないじゃないですか。ここもその通りで、まずくはないんですが、特別おいしい!ということでも、ない。ただね、ここのぴか一なのは、そのコストパフォーマンスですよ。あの立地、と言っても私はタニヤ店しかしりませんが、とにかくあの立地で、あの価格は強烈です。ちょっと近くの美味しい250バーツのカレーを食べるのなら、まずくもないけど美味しくもない辛右衛門の100バーツのカレーを食べる選択肢も出てくるのです。

ま、言っても100~150バーツの話ですからね、たったうん百円の話です。ただ、日本の「うん百円」とタイの「うん百円」って、ちと違いますからね。。これは、タイ在住の人、それもタイで下積み経験のある人しか解らないかも知れません。

かく言う私は、といいますと、やはり下積み時代に、それなりに来ていました。それで味に馴染みがあるので、やっぱり時々、食べに行きますよ。


私のおススメは、納豆カレーです☆



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!