2014年12月4日木曜日

OISHI ビュッフェに行ってきた件

昨日はタイでは知らない人はいないだろう、OISHIレストランの、ビュッフェに行ってきました。恥ずかしながら、私も初めて。

このOISHIブランドは、要はタイ人向けの“日本食”なんです。だから、日本人の舌には、多少の違和感を感じずにはいられませんが、それはしょうがないことなんですね、そもそも、日本人の舌向けに作られてないのです。


OISHIビュッフェには、皆さんも想像通り、寿司、天ぷら、そば、すき焼きなどをはじめ、所謂代表的な日本食が並んでいます。これで、500バーツちょい、という価格設定は素晴らしい。元々、創業者兼元社長のタン氏はタイ人の一般庶民がターゲットだったようで、おそらくもっとも成功した価格設定なのではないかと思います。(利益1人100バーツとかみたいなんで、薄利多売スタイルですね)

日本にも遊びに来たことのある、仲良しのタイ人カップルと行きましたが、そこで彼らのひと言。

 「お寿司って(高いと言われるけど)日本に行っても安く食べれるよねー。一皿30バーツとか40バーツとかで食べれたよ」

・・・まぁ、本物の具を使ってないような安い回転寿司チェーン店系なら、よくありますけど。たしかに、それも広義では寿司と呼ばれてますけど。それが、本来のお寿司ではないんですよね。。でも、それを言ったところで、彼ら達にはその美味しさの違い、価値の違いはわからないと思いますし、何よりもその場の雰囲気を壊すわけにもいきませんので、そのまま聞き流しておいたんですけどね。。


話はビュッフェに戻しまして、一番美味しかったのは、どびん蒸し!これは、美味しく仕上がっていました!タイ人向けに風味を変えた日本食ではありますが、現地に住んでいる日本人としては、これでも美味しくいただけるにはいただけます。それから、「タイ人はこうゆう風味が好きなのか」ということも感じられますので、ある意味おもしろいかもしれません。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!