今日のタイ語はとっても大事なボキャブラリーです!その名も、目標です。結構これって、よく使うようで、使わなくても大丈夫なやつなので、ある意味中級者レベルとも言えるかと思います。
例えば、目標は~という時、「思う」でもなんとかは伝えたい意図は通じなくもないからです。
「今月の目標はどれくらい?」
→「今月はどれくらいできると思う?」
といった風にです。
→「今月はどれくらいできると思う?」
それでは、タイ語で目標、ターゲットをいってみましょう!
タイ語では、เป้าหมาย(paw maai)となります。pawは上がって下がる感じ、maaiは下がって上がる感じです。では、実践です。
เดือนนี้มีเป้าหมายอะไรบ้าง
duan nii mii paw maai arai baang
今月の目標は何?
また、実践として、このpaw maaiには、よくตั้ง~ ไว้「set up」という意味合いの熟語を一緒になってタイ人は使います。
เดือนนี้ตั้งเป้าหมายไว้ยังงัย
duan nii tang paw maai wai yanggai
今月の目標はどう設定してる?
といった感じです。ここは、セットで覚えてしまいましょう。
duan nii mii paw maai arai baang
今月の目標は何?
duan nii tang paw maai wai yanggai
今月の目標はどう設定してる?
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。

にほんブログ村