2014年9月9日火曜日

ソイの攻略法

ソイってありますよね。ソイは小道、小路のこと。大通りに枝分かれするようにある通りのこと。本日はそんなソイの小話です。


ソイにあるこの「49/1」の「/」はなんなのでしょう。紛らわしいですね。ちなみに、このスラッシュのことをタイ語では「タップ」と言いますが、ま、こらはお察しの通りソイが後になって増えた時に調整してるだけですね。ソイが増えた時に、後の番号のソイを全部変えるの面倒なんで。

で、次にソイというのは大通りを背にして見た時に左手が奇数、右手が偶数となっています。

こんなことを言うと「大通りに囲まれてる場合は?」と言われる天の邪鬼がいますので、そういう場合はどっちが都心か?で考えてもいいと思います。

こんなことを言うと「どこが都心だ?」という天の邪鬼がいますので、そういう場合はどっちが戦勝記念搭(ビクトリーモニュメント)か?で考えればいいとおもいます。地方からバンコクに戻る際、 「バンコクまであと〇〇km」みたいな看板がありますが、あれはすべて戦勝記念搭を基準としてますので。

で、次にソイの中に枝分かれしている「ソイ」がありますよね。ソイでも、結構奥深くまで伸びるソイがあるのです。そんなソイの中にあるソイですが、「イェーク」と呼びます。日本語表記だと解りづらいですが、タイ語だと แยก(yeek)、英語だとseparateの意味です。

「ソイ〇〇 yeek〇〇」

みたいな感じで呼びます。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!