突然ですが、タイのビールといえば、シンハービール。このシンハー、日本で飲んだこと、あります?もう大分前のことなんで解りませんが、たしか普通のアサヒとかの倍くらいの値段がしたような記憶があります。
まあ、タイより運んで来るコストを考えたら解らなくもないんで、それは全然いいんですが、肝心な美味しいか美味しくないかってこと。
僕は専門家じゃないんで輸送時になんか味自体が変わってるかどうかはわからないんですけど、なんか味が違うんじゃないかなーと思うこと、それから、1番は何と言っても、「シンハーはタイで飲むから美味しい」という事。
これは自論ですが、やっぱり飲食なんてのは、現地でいただくのが1番理にかなってると思うんです。
タイのビールの特徴として、炭酸が少ないことがまずあげられます。だから、水のようにグイグイいける。タイの暑い気候の中、喉が渇いた時にグイグイいくのはたまりません。また、炭酸が少ないと食事をしながらの飲みも、炭酸がある日本のビールよりかは楽にいけます。
ということを昨日、タイの友人とローカルなお店で、青空のもと、シンハービールとタイ料理をいただきながら思いました。
タイに来られる際は「とりあえず生で!」と言う前に、「ビア・シン(シンハービール)」でおくつろぎください。
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。

にほんブログ村