2014年8月28日木曜日

私の行きつけのバイク修理屋はここだ!


はい、ローカルです。

ここの若いアンちゃんはひどく愛嬌があってですね、なんか弟みたいになついてくれるんです。私は日中、いつも時間はない方ですから、持っていくと同時に自分なりに想定する修理時間の半分くらいの時間「5分でできる?」だとかを、ちょっと意地悪い笑みも混ぜて無茶ぶりするわけなんですが、いつも即効やってくれます。本当は10分くらいだろうところを5分で!と無茶ぶりして大抵その時間であげてくれます。

しかも、タダ。

というのが多い。いや、勿論全部じゃないですよ。それに、バイク屋に持っていけるくらいですから、内容もパンクだとかオイル交換だとか、ナンバープレートのネジが取れただとか、ただタイヤの空気いれに行ったりとか、そんなもんです。タイヤの空気入れなんかは、どこ行ってもお金を取られることもないですが、さすがにオイル交換やって「マイペンライ!」はびっくりした。「商売になんないじゃん!」という心からのツッコミがすぐ出て100バーツあげましたけど。

もっとも、僕もたまにジュースとか買っていってあげるんですが、というのも、私も学生時代、ガソスタだとか警備員のバイトをしていた時に、先輩が何人か缶コーヒーとかジュースを寄るついでに買ってきてくれたことがありましてね、なんか、もの凄く嬉しかったのを覚えてるんです。たったひとつの缶コーヒー。そんなもの、自分の足で1分も歩けば自動販売機で自分でも買えるんですが、そうではなくて、わざわざ買って来てくれたというその“気持ち”が嬉しいじゃないですか。それって、もの凄く嬉しいじゃないですか。

昨日が、ナンバープレートのネジでした。ナンバープレートのネジがひとつ外れて、数日間の間ナンバープレートが斜めに傾いていたんですよね。そこで、時間を見つけて昨日行ってきたんですが、いつものように無茶ぶり「5分ね」。いや、ナンバープレートをネジで固定するだけなんで1分もありゃできると思うんですが、(これは後で知ったことですが)1回外してなんか調整してましたね。。たしかに、表面からつけられるのなら自分でやってるくらいですから・・・。で、それはともかく、私が持っていった時は明らかに他のバイクの修理をやっていたんですよね。その上での5分指定――。

そしたら、今回は10分くらいでやってくれました。まぁ、私の時間指定は冗談半分なんでいいんですけど、それでも彼は言わないでも前後のタイヤ空気を入れてくれ、前後のブレーキ調整も私が言わずともしてくれます。で、やっぱり今回も料金は「マイペンライ!」ん~、やっぱり、ここ、いいですわ。ちなみに、この日は私のバイクを修理している時に奥の方から親方みたいのが出てきて、「これはもうやったのか?」という親方の問いに「まだ!」という回答をしていたので、やっぱり私のを優先してやってくれてるのか~、と感謝している次第なのです。

よし、今度は日本のお菓子でも持っていってあげよう!



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!