2014年8月21日木曜日

ネットで有名なシリラック歯科に行ってきました その1

歯が痛みだして早9ヶ月。。実は昨年末に日本に帰国した際に、歯医者に行こう、とも考えていたのですが、といいますか、私のオジが歯医者で、こどもの頃から歯の治療に関してはいつもオジのところにいって無料でやってもらってました。大人になってからはそう何度も行ってませんが(常に健康で体だけは丈夫なので)、その数回行った時に支払おうとしても受け取ってくれない、そんなダンディーなオジが私にはついているので、歯医者に関して、「お金を支払う」という概念がさほどない私。

ともかく、またオジのところに寄ろうかとも一瞬思いましたが、前回の帰国ではゲストのアテンドもあったので、歯医者に行くタイミングを逃したのでもありました。で、1月にタイに戻ってくるじゃないですか。今まで歯医者はオジ、という環境で育った私には、オジ以外の歯医者はなかなか怖いものです。しかも、タイですからね。タイ。


そんな感じでずっとごまかしてたんですよ。歯も自然治癒できるんじゃないかって。皮膚とかって、自然治癒するじゃないですか。血が出て、かさぶたとなって、やがて剥がれ落ち、再生する――。考えてみれば人間ってすごい。骨とかも軽い骨折なら治るものもあると聞きます。また、回復が見込めない難病に精神で打ち勝った話なども、聞いたことがあります。そんな感じで8ヶ月間頑張ってきました。結果、

歯の自然治癒なんてムーリー。

というか、噛めないですよ。途中から固いものなんかは噛めない。虫歯は左なんで、半年くらいは右の歯だけで食べてました。でも、もうムーリー。僕は決心しましたよ。この歳で歯医者の独り立ちすることを。

いやいやいや、タイ、といっても日本人がやってる歯医者さんもあるわけです。ということで、日本人がよく集まるなんとかビットにある歯医者さんに行きました。高い、とは思うけど、背に腹は変えられません。行くといかにも清潔そうな店内。入店したら奥から日本人の小学生くらいの女の子が出てきた。駐在員の娘なんだろなーと思いながら受付を済ますと、日本人の医師が出てきて早速おくまで案内してもらいました。軽く事情を見てもらったんですけどね、価格は33,000バーツ(10万円強)。

「神経を治すのに13,000バーツ、被せモノをするのに17,000バーツ。それからレントゲンも撮りますので・・・」

と先生は軽く言うんですがね、今まで歯の治療0円で育ってきた私にはよく解りませんでした。いや、高いなぁ、というのも勿論あるんですが、というか、私は基本歯医者に払ったことがないので、33,000バーツと言われればそうなのか、とも思ったりもするんです。

しかし。しかしですよ、この時頭をさえぎったのは、「シリラック歯科」。シリラック歯科とは・・・

次回に続きます。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!