2014年6月30日月曜日

タイ人と仕事をする時にやってはいけない8の事

「海外」と聞くと華やかでなんかワクワクさせられるかも知れませんが、「旅行」と「住む」のでは全く異なってきます。例えば、旅行で色んな国をまわって「こんな国に住んでみたい!」なんてよくあることでしょうが、実際に住んでみて「こんなはずじゃなかった」なんて、よくある話です。ましてや、その国で仕事をする、なんてことになれば修羅を見ることになるかもしれません。それはなぜなら、我々が日本人なのだから・・・。


それでは題名に基づき、[タイ人と仕事をする時にやってはいけない8の事]を見ていきましょう。
※如才なきことと思いますが、あくまで「タイにいるタイ人」のお話となります。


その1 日本の“常識”でモノゴトを考える

当たり前ですが、ここはタイです。ここでは文化も違えば常識も違い、商慣習も違えば仕事のやり方も違い、人の生き方も違えば求めているもの、考え方、すべてにおいて日本とは変わってきます。「日本だったら~」なんてことを考えてもしょうがないですし、それを求めても筋違いなことは明白です。こんなこと、誰にでもわかっていることなんですが、現場に立つとこれがなかなか難しい。そんな時は初心に返り、日本の常識は一旦横に置いておきましょう。


その2 日本式に叱る

なにか問題があった時、日本では1時間説教、なんてのはごく普通にあることですが、そんなことをしていたら「もう、あなたとは仕事しない」と逃げられます。それが雇用関係ならすぐに辞めてしまうでしょうし、外注なら取引停止となることは避けられません。一方的に叱るのではなく、自分からやってくれるようにやる気やら能力を引き出すコーチングのやり方が肝要です。よく「タイ人は仕事しない、ダメだ」と言うような人を見かけますが、それはタイ人がダメなのではなく、コーチングができてないその人がダメなのです。


その3 人前で叱る

とは言っても、そうしたコーチングなり、注意なり、そうした話をしなければならない状況は毎日毎回の様に起こるでしょう。そんな時は人前ではなるべくしないようにしましょう。タイ人は意外にも誇りが高い人達で、人前で辱めを受けることはよく思いません。これは誰でもそうなんですが、これにある程度の適応性をもった現代の日本人とは違い、まだまだタイ人はこれを受ける器ができていなく、反発を導きます。ひどいと辞めた後に復讐でもって嫌がらせをしてくることも珍しくありません。コーチングする時には個室かどこか2人きりでお話しましょう。


その4 1から10まで説明して安心する

日本人は1を説明して10まで解る(←あくまで例えです、実際、10まで解るはずがありません)とかなんとか言いますが、タイ人は1から10まで説明しても解りません。なので、当然、その後の確認が必要となってきます。この確認も日本式ではダメです。タイ初心者によくありがちなのが、この確認を日本式にやることです。具体的に言えば、会うたび、もしくは毎日、要は四六時中しつように確認して追っていくこと。これでは、プレッシャーもしくはストレスを与えることになり、その内逃げられます。ここは、ポイントを抑えた感覚での適度な確認、また大事なことはタイ人らしいユーモアを取り入れた確認が肝要です。


その5 注文内容、指示内容を途中で変える

タイ人の人達の脳は基本的にシンプルな構造となっていますので、途中で「ここは〇〇に変更」、「パーツAはパーツBに変えて、使わなくなったパーツAはC部分に使用して」といったことになると混乱してしまってあらぬ事が起こらないとも限りません。なので、まずはこうしたことが起こらないように予防すること。具体的には、なるべく話を「今後変更することがない」までの状態にもっていってから、注文なり指示をすることです、なるべくです。次に、それでも変更内容が出てきたら、どんな内容でも図でもって説明し、それを書類やデータとして両者で記録として残していくことです。図にするやり方は、結構使えます。そうしないと、「言った言わない」の話になるか、「向こうの都合の良い勝手な解釈」で丸め込まれてしまい、ひどい場合はそれが今後も続いていくことにもなり兼ねません。



その6 一度に複数のことを依頼する

これも状況次第、そうしなければならないこともあるのは解ってますが、なるべくです。なるべく。要は複雑なことを依頼せずに、あくまでシンプルにやっていくことです。タイ人によくあるのが知ったかぶりや、軽い気持ちの「OK」「わかった」、というものです。それをもってこちらも安心し、後になって依頼内容と全然違う内容となって出来上がってしまい、それを糾すと、「そうゆう意味だったのか」で終わってしまいます。要は、「私はこう思ったんだよ」と解釈の違いで終わってしまうことも往々にして起こります。複雑なことをなるべくシンプルに伝えていくのも、あなたの大事な大事な役割のひとつです。


その7 タイ人を下に見下す

タイ人だからと言って、何故だかわかりませんが、はじめから見下してかかる人が中にはいます。こんなことは言うまでもないことですが、こんな事をしている人にいい仕事ができるわけがありません。


その8 真面目一本に仕事をする

あなたがもし日本人であるならば、日本人とタイ人の間の立場となることでしょう。日本人の超完璧主義とタイ人のサバーイサバーイ主義の板ばさみの状態は、生やさしいものではありません。はっきりと言いますが、毎日起こる問題のすべてにおいてバカ真面目に責任を取っていたら、自己嫌悪に陥り、その内自分が潰れます。だからと言って、そんなんで自殺してもつまりませんし、鬱になる必要もありません。ある程度、したたかで図太い精神、楽観主義でいくことは必要です。



まとめ

タイという国は台湾と共に世界の二大親日国と言われます。しかし、それと仕事では別です。もっと言えば、具体的に日本人と仕事をする、取引をする、となることは別の話しとなります。今、タイでは仕事においての日本人は、「納期短い」、「品質が異常に厳しい」、「価格はたたく」、「確認がいちいちうるさい」、「オーダー数量少ない」、といったネガティブイメージが出てきています。もちろん、人にもよりますが、あからさまに口にして「日本人とは仕事したくない」と言われたこともあります。タイ人からすれば、産業にもよりますが、私が携わってる業界でいくと、大体が一番のお客さんはアメリカです。まず、なにしろオーダー額が大きい。これが一番でしょう。オーダーがあれば必然とやる気も出し、言わないでも頑張ってやり出します。続いて、品質も日本に比べればアバウト、と言いますか、すべてにおいて日本ほどバカ厳しくない。

これを考えますと、見本にすべき仕事のやり方も自然と見えてくるかと思います。例えば、外注に依頼する形態となれば、リスクマネージメントとしても価格面を考慮することからもオーダーを分散していくのではなく、なるべく集中していくことです。つまり、オーダー実績を作ってその外注先よりの信頼をまず得ることが肝要です。分散すればするほどやる気も分散されるばかりか、各箇所で問題も分散され、それこそ修羅場を見ることでしょう。オーダー実績があれば、向こうからおのずと納期も守り、品質もキープし、ゆくゆくは色んなことを提案してくるまでにもなります。勿論ですが、ただ集中すればいいというものでもなく、要は持続的なオーダー実績があることがポイントです。

私の悪いクセで話がどんどん脱線してしまいますので、軸を元に戻します。今回の記事で言いますと、結局肝心なのは、1番最初と最後です。(※7番は当たり前すぎて除外)つまり、

・日本の“常識”でモノゴトを考える
・真面目一本に仕事をする

これをしなければ、おのずと道は開かれてくるものです。タイですでに成功している人は意識するしないは別として、この2点は最低限抑えているものです。以上、これからタイで、もしくはタイ企業と取引をされる方に参考になれば幸いです。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

【cappra pro'】0630カップラプロモーション最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。


cappra pro' ID: j6j6zp

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。

カップラは即効性のある精力サプリメントで、ひとことでいうと「天然のバイアグラ」と言える精力剤です。つまりは天然ハーブ、それも高級ハーブ100%で作られたナチュラル成分のサプリメントなので、バイアグラやその他ED治療薬にありがちな副作用が全くない、精力サプリです。天然ハーブのみで配合されたカップラは近年注目されている代替医療のひとつなので、健康に気を使う方には適しているサプリメントです。具体的には、バイアグラその他ED治療薬で副作用にお悩みの方には、おススメの一品です。

さてそのカップラの効き目、といいますか、効果のほどはいかがなものでしょう。4錠入りのカップラ1錠を空腹時にお飲みください。すると約1時間後くらいにはおおむね効果が出てきます。男性器に芯から血が充血してくるようで、もぞもぞとし出し、半勃起状態となってきます。精神的にも興奮状態となり、性的刺激が加わると完全勃起状態となります。持続性もあり、これも個人差によりますが、おおむね12時間くらいは持ちがありますので、少なくとも1晩はゆうにカバーできるパワーを持っています。

カップラのご要望はタイの個人輸入代行グループのKINGYOまで、こちらよりどうぞお気軽にご連絡ください。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2014年6月29日日曜日

【cappra pro'】0629カップラプロモーション最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。


cappra pro' ID: 03k6rp

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。

カップラは言わば「天然のバイアグラ」で、高品質のナチュラルハーブ100%配合の精力サプリメントです。天然成分を効率よく抽出してカプセル化されたカップラは、バイアグラ等のED治療薬に見られる副作用がありません。近年注目されている代替医療に当たるアイテムで、ハーバルプロダクトなのです。


カップラはタイのFDA(保健省食品医薬品局)の認可を得ており、これは日本でいう厚生労働省の認可を得ているので、安心してご使用いただけます。また、タイ現地では、東アジアでは著名なドラッグストア・watsonsでも販売され、これは店内で写真を撮るわけにもいかずに惜しいのですが、1コーナーを設けて販売されています。また、原産国のタイでは、販売元のC.A.P.P社が有名人を起用してイベントやプロモーションを行っていることから、私個人的には同社はひとつの革命を行いつつあるとも思います。

何故なら、「バイアグラ」と聞くとネガティブなイメージがありませんか?なんか、あぶない薬、といいますか、とにかく法律的にも健康的にも、なんか良くないイメージがあるのは私だけでしょうか。。おそらくそれはバイアグラの副作用も手伝っているかと思いますが、ED(勃起不全)でお悩みの方は、我々の思っている以上に多いといっても過言ではないかもしれません。さらには、人には中々相談できない繊細な内容でもありますので、なかなか解決とならない。。カップラはこの2つの問題を一挙に解消するアイテムであり、それが故に同社の活動は社会的にも意義があるものだと思っています。


カップラのご要望はただ今カップラプロモーションを行っているタイの個人輸入代行グループKINGYOまで、こちらよりお気軽にご用命ください。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2014年6月28日土曜日

タイで最近バイク便やってます。

いや~、今日は仕事、ほんと、仕事しました。というか、走りました。ほんと、走った。よくもまぁ、あれだけ速く走るもんだと、我ながらに感心します。こればっかりは、自分の能力だと思います。バイクの運転、すり抜けがすごい。たぶん、どれくらいでしょう、1000人に1人の逸材か・・・。いや、待てよ。日本人1億2千800万人として、1000人に1人といったら、自分みたいに速く走れる人が128,000人もいることになってしまう。。そんなことは絶対にない。何人くらいでしょう、日本ですり抜け含めてバイクの速さを競う全国大会があったとしたら、トップ100・・・、いや、プロのライダーとか白バイの人とかいますからね・・・、トップ1000くらいには・・・入るでしょう!というすごい自信です。ということは128,000人に1人の逸材、なんです、私。すごい!こんなこと言っても、私はあくまで安全運転でいっていることは言うまでもありません。


18時。これは私の中でひとつの大きな締めとなる時間なのです。それは、郵便局の閉まる時間だからです。いや、通常KINGYO発送分のものは郵便局が集荷に来てくれるので、それはいいんですが、別件の案件もいくつか抱えているものがあるので、今回はそっちの方でのお話です。タイ人は時間にルーズなんだから、5分くらい遅れても大丈夫だろう!←いやいやいや、全くそんなことはありません。いつも絶対に時間を守らないタイ人が、郵便局となると、そのバックの威厳を背景に絶対に許してくれません。1分たりとも許してくれません、基本的には。というのも、もう17時45分くらいからクローズモード全開です。なんか会計の締めとかやり始めて、もう仕事終わりだ終わりだ、わ~いわ~い、といった雰囲気でなんかソワソワし始める感じです。

さて本日15時に私は、とあるサプライヤーの元にいてサンプルをピックアップとオーダーの件で伺っていました。期待を裏切らず、上がってきたサンプルには不備があり、その場で修正をしてもらっていました。15時半をすぎ・・・、まだ時間がかかりそうです。その後の私の予定としては、別サプライヤーのところに別案件のブツをピックアップしてオフィスに戻り梱包、それから郵便局に発送、この郵便局が18時に閉まってしまうのです。それを考えると、16時半にはこの場所を出なければならない道のりです。

16時も過ぎ、まだ修正がもやもやしています。「もう明日にしよう!」と言われ、そうしようとなりましたが、別のスタッフさんが登場して手伝ってくれるというので、やはり今日中に修理して仕上げてくれることになりました。私も一緒になって修理していて、そうこうしているうちに16時半を過ぎ・・・、結局そこを出られたのは16時50分過ぎでした。これはちょっと本気出さないとだめそうだな・・と信号待ちとなりました。5分くらい赤信号待ちして気づきましてね・・・。今日はวันศุกร์แห่งชาติ(wan sùk hèeŋ châat)だと!wan sùk hèeŋ châatというのは給料日後の金曜日をさすもので、タイ人は給料もらってウハウハじゃないですか、明日明後日も休みでウハウハじゃないですか、すると当然、仕事が終わったらさっさとみんな遊びにいくので、いつもにも増して大渋滞が起こるという・・・伝説の魔の日なのでございます。。


そうこうしているうちに、17時過ぎてますよ。次のサプライヤーのところに商品をピックアップして、伝説の渋滞の中へ飛び込むのでした。。2件目のサプライヤーなんか即効でしたね、私が「時間がない、時間がない」と言うと、ここのスタッフは手際がいいもんで、パッパッとやってくれました。「そんな急いでどこへいくんだ?」と聞かれたので説明すると、「オーホー」と言います。これ、タイ人と話したことある人はわかると思いますが、感心したときや、なんかすごい時や、なんていったらいいんでしょう、とにかく今回は「wan sùk hèeŋ châatの今日、今の時間に、オフィスまで行って梱包して、それから郵便局に18時までに行くって?そりゃ無理だよ」的な「オーホー」です。

2件目のサプライヤーを出発したのがたしか17時20分でしたかね。私は、本気を出しました。128,000人に1人の逸材である私が、本気を出したのです。やれないことはない、そうです、「僕等は always challenger なのだ!」と心の中で言いながら、集中して飛ばしました。なんというか、血が踊りだしましたね、なんてったって、本気モードです。今日の荷物は大事な荷物で、1日遅れれば1日の損害が出るという大事なもの、絶対に間に合わせる、そんな気概でした。朝からたまっているお客さんやらサプライヤーやら、それからヨーロッパの親友の叔父がきているからアテンドしてくれ、という案件の昨日からの催促なども、というか、叔父さん、昼間くらいは1人でプラプラしておいてください。そんな別件はLINEひとつも返信している時間がないので置いておいて、とにかく本気。

飛ばす飛ばす、私。途中他3人のバイクにそれぞれ一旦抜かされましたが、すべて追い抜かし返しました。くどいようですが、こんなことを言っていると、危ない運転を私がしているようですが、さすがの私も大人なので、ガキみたいな暴走はしません。あくまでも安全運転、でも、本気です。その証拠に、あれだけのスピードで、一度もクラクションを鳴らされていません。で、オフィスに戻ったのが17時40分過ぎ。もうオフィス内では落ち着いて落ち着いて競争ですよね、スタッフさん集めてみんなで即梱包、オフィス出たの17時50分、郵便局ついたのがこの時間、


郵便局ついたらすぐに、あの曲が流れました。ということで、18時00分何十秒か前にギリギリ着きました。無事、荷物も送れました。今日ばかりは久しぶりに、バイク便時代の「1分をあらそう世界」に生き、そしてやり遂げた感があったのです。それでは、本日もお疲れ様でございました。

KINGYOはこのように日々スタッフ一同、サービス向上のために奮闘しております。今後ともKINGYOをよろしくお願いいたします。

[世のコンプレックスを解消]が使命のもと。
KINGYO本店



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2014年6月27日金曜日

【cappra pro'】0627カップラプロモーション最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。

cappra pro' ID: l5k3e4

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。

カップラはG7(ジーセブン)でお馴染みのZun Seng Heng Medical Factory社が新たに研究、開発された最新版の精力剤です。1箱4錠入りのカップラを1錠飲むと約1時間後には男性器に若さをもたらします。具体的には、常時半勃起状態となり、性的刺激が加わるとギンギンに硬くなるというもので、挿入前に萎えてしまう方、ピストン時に中折れしてしまう方、または早漏でお悩みの方にもおススメな、男のマストアイテムです。G7よりかも高級ハーブを使用しているので価格はG7よりかも張りますが、その効果もG7の上を行くとの声もあり、原産国のタイでも一定の支持が定着してきました。

ただいまKINGYOでは、「KINGYOご注文で[カップラお試し1錠]が漏れなく、ご購入者全員に漏れなく当たる!」といったプロモーションを行っております。その他KINGYOでは[世のコンプレックスを激減]の使命のもと、さまざまなコンプレックス解消アイテムを取り揃えております。皆さまのご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。




最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2014年6月26日木曜日

【オンリー1ストーリー】静岡県/天然水/33歳/G7/夫に使わせています

ここでは、お客様よりいただきましたKINGYO商品をご購入いただいたその後の効果、またそれにまつわるお客様だけのオリジナルストーリーを紹介していきます。オンリー1ストーリーは随時募集中です!お寄せいただいた方には、漏れなくKINGYOアイテムを贈呈しております。詳しくはこちらから。

それでは早速本日のストーリーを見て参りましょう。


都道府県: 静岡県
ペンネーム: 天然水
年齢:33歳
購入商品名: G7
題名: 夫に使わせています

女性です。題名の通り夫に使わせています。匿名なので恥じらいもなく言いますが、私達は結婚5年、未だに子宝には恵まれていません。2人とも子どもが欲しくて子作りには励んでいたのですが、それもいつしか夫の方が自信が無くなってきたのか、しんどくなってきたのか、または仕事の方で大変な時期だったからなのか、おそらくこれらが積み重なって、回数も減ってきました。そればかりか、途中から挿入前に萎えてしまって途中で終わることも増えてきました。

私はひどく悩みました。正直、自分に自信がなくなっていましたし、私も年齢が年齢だけに、あせってきていたのです。こんなこと話せる友達もいないですし、本当に一時期は辛かった時期を思い出します。女友達というのは、皆さんそうだと思いますが、結婚してしまうとなかなか以前のようにはいかず、疎遠になってしまうものです。それでも、意を決して、一番の友達に久しぶりに会ったんです。昼間なのにカフェで泣いてしまった程でした。それでも、やっぱり持つべきものは友達です、私の悩みを真剣に聞いてくれました。その日は、言うだけ言ったので私もすっきりし、後は他愛もないレディートークを経て帰宅したんです。

すると2日後――。その友人からLINEが来ました。(2日前に交換したばかりだったんですが)「G7という精力サプリがいいらしい」と画像と貴店のURLをくっつけてのLINEでした。貴店の商品説明を見て、「これしかない!」と即購入してみました。幸い、こんな状況でも夫と私の仲はいい方だと思います、すんなりG7を使用することを受け入れてくれました。すると、1時間後くらいには商品説明書の通りに見事に効果が出て、そのままゴールまでいけました。二人でその効果には笑ってしまったほどです。

行為が終わった後も少し時間が経つとまた元気になっていくようで、それ見てまた二人で笑い、それからというもの、2人で愛用させてもらっています。まだ妊娠までは至ってないですが、なんだかもっと大事なものに気づいたような気もしています。勿論、子どもは欲しいですけど!

とにかく、おかげさまで救われました。これからも夫がお世話になりますが、よろしくお願いいたします(笑)



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

【cappra pro'】0626カップラプロモーション最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。


cappra pro' ID: h9n3qo

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。

カップラは天然のハーブ100%配合のナチュラル成分、とりわけ高級ハーブで作られた精力サプリメントです。その効能はあのバイアグラと同じと言えど、天然成分を効率よく抽出しカプセル化されたカップラには、バイアグラやレビトラなどのED治療薬に見られる副作用がありません。

具体的に解説しますと、4錠入りのカップラを1錠飲むだけで、約1時間後には興奮状態となり、基本的にはペニスが半勃ち状態となり、その後性的刺激によっていつでもギンギンに勃起状態になる、という効果をもたらします。なお、個人差はありますが、この状態が10時間前後は続く持続性もありますので、カップラ1錠で1晩、複数回でもお楽しみいただけます。飲用時には空腹時に飲まれることをおすすめしております。(食後や、アルコールを飲んだ時に飲用すると効果が薄まるという報告もあります)

また、カップラはあのG7の製造元であるZun Seng Heng Medical Factory社が新たに開発した精力サプリの決定版でもあります。G7(ジーセブン)よりももっと上の効果を期待する方には、是非ともおススメの強壮剤でございます。

cappra(カップラ)のご要望はタイの個人輸入代行グループKINGYOまで、こちらよりどうぞお気軽にご連絡ください。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2014年6月25日水曜日

【ゆるせない話】レシートと袋とストロー

前回に続きセブン、といいますか、コンビニ全般の話なんですが、いきなしでアレなんですが、

レシートって、必要???

これ、ぜ~ったい思っている人多いと思うんですけど、いかがでしょう?勿論、コンビニのレシート1つまでをすべて家計簿つけている人も中にはおられるかと思いますので、必要な人には必要なのはわかりますけど、それってどんだけの確率なの?と私は問いたい。

なんせレシートを小銭とお札と一緒に渡されると、一瞬、リズム狂いません?いや、具体的に言いますと、会計時に支払うじゃないですか。私は右利きなんで、右手でお金を出して支払ったら、左手にお財布を持って、おつりが来る状態でスタンバイしているわけです。もっといや、小銭が来るときは、小銭のファスナーまで開けて待っている。何故なら、おつりを渡されてその場でまごついていたら、後ろの列の人に迷惑をかけてしまう。私がまごついた分だけ、私は列の後ろの人の時間を奪ってしまうことになるのだ。時泥棒は十両の罪、つまり死罪に値すると聞きます。やだ、こんなんで死罪になりたくない――

ということで私はスタンバイしているわけですが、ここで重複しますが、小銭とお札と、それからレシートまで渡されると、なんていうんですか、すんなり小銭が入らないんですよね、レシートが邪魔して。なので、私はすかさずレシートは除くんですが、この時間がたぶん1~2秒くらいはどうしたってかかります。これ、皆さん、どう思います?

たぶん、レシートを必要な人なんて1割もいないと思いますが、調査して半分以上がいらなければ、基本レシートは渡さなくて、「レシート必要な人は言ってください」といったスタンスにした方がいいと思う。


次に、もうお解りかと思いますが、ストローと袋です。といっても、ストローはしょうがないですね。。文化ですから。でも、ペットボトルにストローを使う文化のない私日本人には、どうしたっていらない。ペットボトルに私はストローを必要としないんです。でも、これはしょうがないですね。。それがこの国の習慣なんですから。でも、もったいない気がするんです。私みたいにストローをいらない人もタイ人、いや、外国人ならいることでしょう。だから、ストローはセルフサービスにしていいと思う。

袋は、これは聞きましょうよ。さすがに。資源の無駄は環境破壊に繋がります。地球規模に比べたらものすごい小さい規模だけれども、タイもいつまでも後進国ではないのですから、ここら辺も考えてもいい段階には来ていると思うんですよね。ヤクルト1個に袋はいらないし、たばこ1個にも袋はいらない。

考えましょうよ!効率のこと、お客さんのこと、社会のこと。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

新シリーズ!!!【ゆるせない話】セブンのプロモーション

最近、セブンイレブンのレジで会計の時、プロモーションのご案内が、すごい。これは、タイのセブンに行ったことがある人は一度は感じているはずです。いや、わざわざ口にするほどでもないので、実は私も口には出したことはないんですけれども、とにかく、奇妙に感じるくらいにしつこい。ただでさえ、セブンはプロモーションを常に、頻繁に行っています。大抵2つ買ったら3割くらい安くなるとか、要は複数個買うと安くなる、もしくはセットで買う安くなる、というもので内容を聞くと、たしかに割安に感じることも珍しくありません。


ただ、私がセブンで買う場合は複数個買う時では大概ないので、いつもこのプロモーションのご案内が、いらないのです。お店のマニュアルでもって決められて、このプロモーションをご案内しないと店長に怒られるのも解りますが、ここはひとつ、お客さんの立場になって考えてもらいたい。というのも、

「いらない」と言ったのだから、説明はそこで止めて会計を早く済ませよう!

なんで、「いらない」と言われているのに、プロモーションの説明を最後までするのか。「いらない」と言って別のプロモーションをご案内する人もいますが、そういう人はいいです。本当はいらないんですけど、それはそれで筋が通っているからです。もしかしたら、2つめのプロモーションは、私の気に入るところとなり、その話に乗るかも知れない。むしろ、その不屈な魂に私はそんな時、「健気だなぁ」と微笑んでしまうんですが、でもそれも、「いらない」と言ったらその時点で説明は止められたい。

この国ではまだまだ遠い話だが、実はこの時点でお店のスタッフはお客さんの時間を取っていることになります。我々の言葉を用いると、それは「時泥棒」ということだが、つまるところ死罪に値する大罪ではあります。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

【オンリー1ストーリー】山口県/Redマン/47歳/G7/満足です。

ここでは、お客様よりいただきましたKINGYO商品をご購入いただいたその後の効果、またそれにまつわるお客様だけのオリジナルストーリーを紹介していきます。オンリー1ストーリーは随時募集中です!お寄せいただいた方には、漏れなくKINGYOアイテムを贈呈しております。詳しくはこちらから。

それでは早速本日のストーリーを見て参りましょう。


都道府県: 山口県
ペンネーム: Redマン
年齢:47歳
購入商品名: G7
題名: 満足です。

私はいくつかED治療薬は試してみたんですが、G7は今までで一番しっくりときましたね。バイアグラからはじまり、レビトラ、ノーム、マカ、Ya-Get、VAMP、Be Mine、、といったレパートリーです。特にバイアグラは健康上、ひどく気にしたものでした。周りの人と同じで、私も次の日などどうも具合が悪くてかないませんでした。その点、G7は副作用らしきものは全く感じられず、バイアグラのような治療薬と、天然ハーブの成分であるというサプリメントとの違いがはっきりとわかりました。

それからも上記のものをいくつか試しました。それで自分に一番相性が合うのはG7なんだな、とまた戻ってきたわけです。しかし!KINGYOさんの掲示板を見ているとやけにカップラというものをプロモーションされているのに気づき、よーく記事を読んでいるとG7の最新版らしく、これは試してみたいと思い今回お送りしている次第です。お試し1錠をいただけたら、またその感想文も書かせてもらいますね。

それから、G7のいいところは、お手ごろなその価格です。私は結構調べるタイプですから、結構比較もしたのですが、KINGYOさんが一番安かったです。後は、日本の電話問合せ先があり、且つその対応がものすごく丁寧なところ。(素晴らしい!)この2点が私がKINGYOさんに行きつけとなった理由です。他店ではタイの個人輸入、ということからかタイの電話が表示されているか、ないところもあるくらいですので。。いずれにしても、いつもお世話になりありがとうございます。また今後ともよろしくです!






最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

【ONE PIECEで学ぶタイ語】第2話 その男”麦わらのルフィ”

さて今回もやって参りました、ONE PIECEで学ぶタイ語シリーズです。本日は第2話から学んでいきたいと思います。


今日の言い回し


ルフィ:
phûak gɛɛ(お前達)
pen khrai(誰)
→「お前達誰だ?」

海賊:
gɛɛ(お前)
tà-hàak(それどころか)
pen khrai(誰)
→「お前こそ誰だ?」

今回注目したいのはgɛɛですね。これも、英語で言うと「you」なんですが、お解りの通り仲間内で実際に使われる「you」です。言い換えれば少し汚い言葉です。喧嘩の際にも出る言葉なんで、ちょうど日本の「お前」みたいなニュアンスでOKかと思います。ついでに通常の「you」はคุณ(khun)となり、これはビジネスでも、目上の人にも使う言葉ですね。さらに、丁寧且つ親しみを込めて言う言葉に、目上の人だとพี่(phîi)、明らかに年下の人にはน้อง(nɔ́ɔŋ)というのがありますね。レストランとかで定員さんを呼ぶときも、これらphîiかnɔ́ɔŋが使われています。年上か年下かどうか定かではないときにはพี่(phîi)を使います。

ついでにいいますと、ルフィが冒頭で言っているphûakというのは、英語でいうとgroupの意味合いです。「group」+「you」なので、お前達、となっています。このphûakも使い方はすでにご想像通りに、例えばพวกเขา (phûak khǎw)となると「彼ら/彼達」となります。พวกเรา (phûak raw)は「私達」となります。ただ、実際は彼らでもkhǎwのみ、私達rawのみで通じます。複数人、つまりグループであることを強調したい時には、พวกเขา (phûak khǎw)、พวกเรา (phûak raw)を使うといいと思います。



今日のダイジェスト

まずはこちら、

chăn(I)
jà pen(will be)
jâw hɛ̀ɛŋ(prince of)
joon sà-làt(pirate)
※都合上、今後このカッコ内は英語にして表示していきたいと思います。
→「俺はさ、海賊王になるんだ!!!」

デタ。第2話から宣言しています。思うんですが、ONE PIECEとは私にとっては自己啓発書とでも言える部分がこの辺りです。実際、ルフィの海賊王になる信念がもの凄い。だから、ONE PIECEはバカにできないんです、ただの漫画じゃないレベル。

続きまして・・・

phrɔ́ chăn (because I)
tàt sĭn jai (decide)
lɛ́ɛw wâa (and say)
jà pen (to will be)
hâi dâi (give can)
→「俺がなるって決めたんだから」

chăn jà sûu (I will fight)
pai khâaŋ nâa (to future)
phɯ̂a sìŋ nán (for that thing)
thâa mâi taay (if no die)
chá gɔ̀ɔn (to erode before)
gô dii pai (be quite good to)
→「その為に戦って死ぬんなら別にいい」

この辺り、正に自己啓発。ちなみに、[今日の言い回し]にて出てきたgɛɛに対するように、自分を指す言葉でちょっと崩した単語が出てますね。「chăn」です。日本語でいうとちょうど「俺」みたいな感じです。そして物語はゾロが捕まっているところへ行くわけですが・・・!

それでは今日はこの辺で!



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

タイの米(コメ)輸出量が世界一に返り咲いた件

タイ・コメ輸出業者協会のソムキアット事務局長によれば、タイは今年1月1日~5月20日 におけるコメ輸出が393万㌧に達し、コメ輸出国世界1位に返り咲いた。同期間のコメ輸出は、インドが374万㌧で第2位、ベトナムが240万㌧で第3位となっている。
出典:バンコク週報

と最近目にする記事。「え?そんなにすごいの?タイって」と思いながらも流していた記事ではありました。そもそも、これは輸出量であって生産高ではないこと。生産高で言えば、中国1位(1億9720万㌧)、インド2位(1億2060万㌧)、インドネシア3位(6640万㌧)、、と想像通りの結果となっていきます。ちなみに、タイは7位(3150万㌧)で、以上の数字は2010年の統計のものです。


以上の数字には4年もの誤差がありますが、これで考えると、少なくともタイはコメの輸出をコメ生産高その他トップ国よりかは力をいれているだろうことが伺われます。それにしても「タイ米ってそんなに売れるの?」と我々日本人からすると、悪意なく、誤解を恐れずに言えば、どうしてもそうした思いはあります。そこで、私個人的にすれば、この中には日本米も手伝っていると思うのです。いや実際、多くの部分を占めるのではあるまいか・・・?例えば、世界に無数にある日本食屋。日本からこだわりを持って取り寄せているところもあるでしょうが、世界の流通ではタイ産の日本米の方が当然安いでしょうから、そこから多くは使用しているのではあるまいか・・・と思うんです。

ちなみに、タイでも日本米は生産しています。チェンマイ産の日本米なんかは、有名ですね。私は農業の専門家ではないので詳しくは知りませんが、イスラエルでも「津軽りんご」を作っているようなので、そういった意味では、ネーミングは場所に基づいているのではなく、あくまでその種類?方法?から付けられているようなのです。でも、もしそうだとしたら、日本の影響力はこの国にとってものすごいですね。タイ人はもともと親日でもありますが、タイ政府が親日であるのは車産業が大きな存在であることは周知の通りです。これに加え、米までも、、となるとこの国の性格が出ているようで、こちらが微笑んでしまいます。

ということで、今回の記事は私の個人的な憶測による部分が多い記事となりました。専門家の方、ご意見があればコメントでもって色々と教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

【cappra pro'】0625カップラプロモーション最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。


cappra pro' ID: 6b3z4l

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。

カップラは、カップラ1錠を飲用すると約1時間後には男性器がギンギンに硬くなり、精力の若さを取り戻すという即効性のある精力サプリメントです。こうなるとバイアグラを連想されるかも知れませんが、あのバイアグラと同じようで同じではないポイントというのが、カップラは天然ハーブ100%で作られたハーバルプロダクト、つまり代替医療であることが言えます。近年注目されている代替医療はマッサージだったり、リラクゼーション、ハーブやサプリメントなどいくつかあるのですが、カップラはこの中でも天然ハーブ配合のサプリメント、というのが代替医療の中での存在となります。そのため、バイアグラといったED治療薬に見られる副作用が、カップラにはありません。

以上がざっとしたカップラの端的解説なのですが、G7をご存知の方では以下の解説の方が解りやすいと思います。cappra(カップラ)はC.A.P.P社がG7製造元であるZun Seng Heng Medical Factory社にPB(プライベートブランド)として依頼して新たに研究・開発された新しいサプリメントです。言わばG7の最新版、とも言えるものでしょう。

カップラのご要望はただ今お得なカップラプロモーションを行っているKINGYOまで、こちらよりどうぞお気軽にご連絡ください。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2014年6月24日火曜日

【オンリー1ストーリー】静岡県/天然水/33歳/ブラックポムトング/ほんとに生えた!

ここでは、お客様よりいただきましたKINGYO商品をご購入いただいたその後の効果、またそれにまつわるお客様だけのオリジナルストーリーを紹介していきます。オンリー1ストーリーは随時募集中です!お寄せいただいた方には、漏れなくKINGYOアイテムを贈呈しております。詳しくはこちらから。

それでは早速本日のストーリーを見て参りましょう。


都道府県: 静岡県
ペンネーム: 天然水
年齢:33歳
購入商品名: ブラックポムトング
題名: ほんとに生えた!

はじめまして。先日KINGYOさんにてブラックポムトングを購入させてもらいました天然水と言います。僕は前から眉毛が薄くて、ずっとキリっとしたまゆ毛には確かに憧れていました。かといってコンプレックスと呼ぶほど気にもしていなく、時々、キリっとしたまゆ毛の人を見ると、「い~な~」と思うくらいでした。

で、そんな「特に買う必要性にもせまられてない」僕が何故ブラックポムトングを購入する気になったのかと言うと、4年付き合っていた彼女と別れたからでした。正直、後半の2年間は余裕をかましていたのか、特に意識してオシャレをすることもなく、例えば服も買う事なし、メタボ気味になったり、ヒゲも特に伸ばしがち、、「これじゃぁ誰も振り向いてくれない!」と思い、身だしなみを改める決心をしたのがきっかけでした。

そんな時、ヒゲをいつも見事に整えている友人に聞いたところ、ブラックポムトングを教えてもらったんです。はじめは「ウソだぁ!?」と思ってたんですが、はるな愛さんも絶賛しているというブラックポムトング、ネットで見て一番安かったKINGYOさんなら3,000円しなかったので、ダメもとで買ってみました。

するとどうでしょう。2週間後くらいには産毛らしきものが見え始め、1ヶ月過ぎたくらいにはしっかりとしたカタチになり始めてきました。今まだ途中ですが、この分だと理想のまゆ毛になりそうな感じです。友人はヒゲに使用したことがあるらしく勧められましたが、今のところまゆ毛だけで充分です。それにしても将来、ヒゲもきちんとしたいとなったら「こんなものがあるのかぁ」ということを自ら実感できたので、それはそれで楽しみです。効果はバツグンでした!毛を伸ばしたい、という人にはおススメできます。ちょっと臭いが独特ですけど。。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

タイ人は住所が解らない!?タイの住所の仕組み、の続き

 さてこの掲示板でも度々紹介している「タイ人は地図が読めない!」の件ですが、今回はその補足にいきたいと思います。詳しくは下記記事をご覧ください。



先日、郵便局の人から電話がありました。その内容とは、

「お宅は、どちらですか?」

デタ。また住所が解らないで本人に直接聞いてくるケース。こんなケースは日常茶飯事で、例えば大きいもの(オフィスデスクとか冷蔵庫)を購入すれば、漏れなく電話がかかってきます。勿論、お店で簡単な地図を書かされるんですが、といいますか、この時点で「どうせ解んないんだろーなー」と思いながら書くんですが、大抵はやはり電話かかってきます。

上記の関連記事をご覧いただければ解る通り、まずタイ人は地図が読めません。と言うか、そういった「地図を見る習慣」がないので、こればっかりはどうしようもありません。タイ人がバカとか頭が悪いとかそういう問題じゃなく、習慣がないだけなんです。日本でも、地図を見る習慣がなければ、我々だってそれは意味不明な、頭をこんがらかすものだけのものとなることでしょう。

「じゃぁ、タイ人はどうしているの?」という点は上記の以前の記事と重複しますので割愛しますが、今回はその補足です。

「お宅は、どちらですか?」

この質問の後に必ずと言っていいほど、聞かれる質問があります。それは、

「ソイのいくつ?」

これです。上記の以前の記事と重複しますが、タイでは「〇〇通りのソイ〇〇番」、といった感じで通じ合う仕組みには自然となっています。「ソイ〇〇番の200mくらい入って左の建物」とか、ソイの中ではなくても「ソイ〇〇番とソイ〇〇番の間、セブンの隣の隣のビル」とか、そう説明して通じ合うんですが、なんせKINGYOオフィスはそう簡単に説明できるものではないんです。ソイの中でもないですし、ソイに挟まれているわけでもない、ただ、すぐ裏には誰もが知っているランドマーク的な建物があるんで、当然それを説明するんですが、「〇〇の横」と言っても〇〇の横なんて八方にあるので、これまたややこしい。

そもそも、郵便局の人なら、地域別で担当になっているんだから、覚えてよ!とでもなるんですが、熟練の人でなければ、たしかにKINGYOオフィスの場所はわかり難い位置ではあるかと思います。

だったら、早いとこ地図見ようよ!と叫びたい。軍事政権に建白書を出したい。タイも地図を見る文化をそろそろ定着した方が、グローバルスタンダードを持った方が、世の為人のためになるとは思うのですが、みなさんはいかが思われますか?ただでさえASEANのハブ的な都市にこれからなるのに。せめてバンコクだけでも。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

【cappra pro'】0624カップラプロモーション最新IDのお知らせ

本日のカップラプロモーション、最新IDのお知らせです。

cappra pro' ID: 9j2r1m

※当該IDは最新IDが発行された時点で無効となります。
※当該プロモーション詳細はこちらをご覧ください。

cappra(カップラ)はあのG7を開発したZun Seng Heng Medical Factory社が新たに開発した精力サプリメントの最新版、決定版というもので、即効性と持続力に優れた天然ハーブ配合100%の強壮剤です。ひと言で言えばバイアグラ(ばいあぐら)と同じ効果をを持つもので、且つバイアグラに見られる副作用がないのも大きな特徴、人気のポイントです。

これまではG7と内容は同じなのですが、カップラは天然ハーブの中でも高級ハーブを使用しており価格はG7より若干上がってしまいますが、販売元のC.A.P.P社も謳うように[NEXT LEVEL]まで連れて行ってくれる、男のマストアイテムでございます。

カップラのご要望はただ今お得なカップラプロモーションを行っているタイの個人輸入代行グループKINGYOまで、こちらよりお気軽にご連絡ください。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2014年6月23日月曜日

【ONE PIECEで学ぶタイ語】第1話 ROMANCE DAWN-冒険の夜明け-

さて始まりました、KINGYO掲示板新シリーズ[ONE PIECEで学ぶタイ語]、今回は第一話であります。ワンピースの第一話って、いきなり衝撃的じゃないですか?読む前から、覚えていました。そう、シャンクスが片腕になるくだり、とか、ルフィーがゴムゴムの実を食べるとことか。。この第一話から、なかなかワンピースの凄さが伺えるようなのであります。

さて、それでは早速そんな第一話から、タイ語を学んでいきましょう。今のところ、[今日の言い回し]と[今日のダイジェスト]という2つの視点から学んでいきたいと思います。[今日の言い回し]では、こんな表現タイ語で何て言うの?という視点から見ていきたいと思います。[今日のダイジェスト]では、ストーリー的にホットな場面をピックアップしていきたいと思います。なお、これらポイントは今後追加するかも解りませんし、変更となるかも知れません、あしからず。


今日の言い回し


ルフィ:
hâahâahâa(ははは)
mây jèp(痛くない)
ləəy(全然)
→「ははははは!全然痛くないや」

シャンクス:
goohòk(嘘)
tham arai(何してる)
mâi hĕn(見えない)
kâw tâa(顔に出る)
lə́əy(全っ然)
→「嘘つけ!どうしたって全っ然そんな顔には見えんわっ!」

はい。今回はここに注目してみましょう。goohòkは「嘘」という名詞と「嘘をつく」という動詞です。・・・と、そんな難しいことはタイ語の場合は気にしなくても大丈夫です。goohòkと言えば、日本語で言う「嘘!」「嘘だ!」「嘘よ!」「嘘つけ!」「嘘こけ!」、ここら辺のニュアンスはすべて同じです。なので、誰かが疑わしいことを言った時、ウソっぽいことを言った時にはgoohòkと言いましょう。

続いて、ləəyという言葉にも注目してみましょう。ləəyは「全く」「全然」という、強調していう言葉。ちょっとくだけた言い回しです。これは例外、といいますか上級編ですが、シャンクスが言っているləəyはlə́əyという風に上がります。こうなると「全然」がさらに強調されてくることになります。このlə́əyの言い回しは辞書にも載ってこないような単語で、タイ人でもここまで来ると、使われる回数も少なくなってきます。そのくらいの裏技です。


今日のダイジェスト

まずはこちら、

ルフィがゴムゴムの実を食べている場面。そう、山賊が酒ねーのか→店員さんが今日はお酒きらしちゃって・・・→シャンクスがこれならやるよ、の下りで山賊が瓶ごとシャンクスを殴る場面、この時ルフィはゴムゴムの実を食べています。

続いてこちらの名場面。


mâi wâa(気にしない)
jà dûay
hə̀tpŏn(理由、原因)
arai(何でも)
gô taam(したって)
→「どんなことをされても気にしない」

chăn jà(俺は~)
mâi mii apay(許さない)
hâi gàp khon tîi(誰々に与える)
man tham hâi
pɯ̂an chăn(俺の友達)
jèp(傷つける)
ròok na
→「俺は、俺の友達を傷つける奴を許さない」

と言っています。

そして最後はやっぱりこちら。

出たー、シャンクスが片腕となる場面、熱いわ。

khɛ̌ɛn(腕)
→「腕が!!!」

タイ語の場合、こうした「が」という言葉がありません。こんなところがタイ語の簡単と言われる要因ではあるかと思います。

それでは今日はこの辺で。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

【ONE PIECEで学ぶタイ語】はじめに

日本の外に出てみると、日本の文化がもたらす海外の影響がものすごいことにぶち当たります。例えば、、海外で実際に道路を走っている日本車の量。イスラエルの商業都市テルアビブにあるすし屋店舗の量。それから、アフリカのコンゴでは公園で白い空手着を来て何十人ものアフリカ人が空手を練習してるのも見たりします。そんなことになると、「日本ってすごいんだ」と正直なところ、私も日本人である限り、嬉しいと感じずにはおられません。

でもですね、それと同じくらいか、漫画の波及率も半端ありません。海外漫画で有名なのって、シンプソンズとアングリーバードしか・・・、あ、それからムーミンくらいしか知りません。漫画というか、アニメというか。でもたぶん、漫画も日本がリードしているのは間違いなさそうです。

私の中での名作をあげていくと、

ドラゴンボール

ONE PIECE

魁!!男塾

キン肉マン

北斗の拳

寄生獣

銀牙

特攻の拓

サラリーマン金太郎

WORST

辺りですかね。。ちなみに、私の周りの外人に聞くと、[ONE PIECE]か[NARUTO]を言ってきますね。NARUTOは見たことないんでアレですけど、全部をひっくるめても、ONE PIECEは結構別格ですね。笑ったり、ファッションや生き方に影響を受けたり、考えさせられたり、と他にはいくつかあるものの、漫画で「泣いた」ことがあるのはこのONE PIECEひとつだけ!しかも、それも1回じゃないですからね。とにかく、ワンピースは私の中でも別格なのでございます。

そんなワンピースはタイでも人気!?でありまして、先日外回りしていた時に、同じく信号待ちしていた隣のバイクの後ろに乗っていた兄チャンがワンピースの、それも1巻、さらに言うと1ページ目から読み始めた場面に出くわしまして、「ははぁ~、さてはこれからワンピースを見るとこか。言っておくけど、ワンピースはやばいぜ!兄チャン!」と心の中で言っておきました。

そこでふと思ったのです。あ、これは「タイ語のいい勉強になる!」と。その時バイクの後ろでワンピースを見始めた兄チャンに逆に思い出させられたこのワンピース、時々「ワンピースを見たことがない」と聞くと、『かわいそう!』とすら思うほどのワンピース、そんなワンピースを今後この掲示板で[ONE PIECEで学ぶタイ語]シリーズとして紹介していきたいと思います!





最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!