2014年3月13日木曜日

タイ人の魅力のみなもと

あくまで個人的な感想なんですが、タイでは男性はそのほとんどは坊主になるんですよね。最低何日間は坊主になってこの期間、お察しの通り欲のない生活を送るわけです。義務ではなく、強制でもないんですが、そのほとんどがやってます。通過儀礼みたいな感じで社会的に奨励されてるんです。なんでこんなことになったというと、日本では南北朝時代の真っ最中の時はタイではスコータイ時代なんですが、ここにリタイさんという王様がいまして・・・と始めると止まらなくなるのでここらで止めておいて、この「出家」です。


この出家が、私は人の良い勉強に繋がるのだと思うのです。私も日本に生まれ育ったからには、宗教に対して格別な思い入れはなく、むしろ宗教関連の事件、または海外でも宗教戦争が未だ尾を引いて人々が争っているのを見ていると、あまり関心はしないのですが、これだけはいいな、と思うんです。タイ人ならではのやさしさ、は、こんな辺りから来ているんだなぁ、と思います。別に仏教徒になるつもりはありませんが、機会があるのなら私も一度出家をしたいものです。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!