2014年2月27日木曜日

タイ人の重要な意味であるサバーイとサヌックの意味

タイ人にとって、非常に重要な意味を持つ言葉に、サバーイとサヌックというのがあります。ずばり、サバーイは「心地よい」という意味でサヌックは「楽しい」という意味です。よく言われるように、「タイ人はサバーイとサヌックで仕事を決める」というのがあります。ただ、これは私が思うに、仕事だけではないような気がするんです。これは興味深いところなんですよ、タイに住む者といたしましては。。または、タイで仕事をする人にも参考にもなりましょう。


それ次第で仕事を決める、これはもはや疑いようのない事実でしょう。勿論、100%とは言えませんが、一般にこうした傾向は強いと思います。「そんなの、どこの国でもそーだろーが!」と突っ込まれそうですが、特に、です、特に。

そんなだからデパートの店員さんもカウンター内で平気でご飯やお菓子を食べたり、携帯をいじったり。お客さんの前でもこんななので、初めてタイに来るような人はそれを見てびっくりしたりもするんですが、これが所謂サバーイの部分であるのです。それを上司に「お客さんの前は食べるのよしなさい!」とガミガミ言われるもんなら、もうそれだけでサバーイではなくなってしまう。。サヌックはそのままですね。楽しいのが好きなのは人間誰しもそうであると思うんですが、それに素直なのもタイ人なんですね。

こんなタイ人と仕事をする日本人は必ずぶつかるこの壁、思い通りにいかない上に、悪いとも思わない彼等の態度には、怒鳴りたくもなるのは日常茶飯事。ただ、怒鳴る日本人を、または真剣に考える日本人を、あるいはストレスを抱え難しい顔をしている日本人を、もしくは早歩きで移動する日本人を彼等は、心の中ではこう思っているのです。

「楽しいのか?」

と。そんなにシリアスで楽しいのか?と違う視点から見ているのです。彼等にとっては、物事にシリアスになりすぎる日本人が理解できないのでしょう。そんなに怒鳴ってばかりいて人生楽しいの?と。エスカレーター歩いて登っていくのを見て、「そんなに急いでどこ行くの?」と皮肉ったりもします。

そんな感じのタイ人。仕事以外のプライベートでもタイ人と触れ合う時の参考になれば幸いです。キーワードは、「サバーイ(心地よい)」と「サヌック(楽しい)」です。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!