2014年2月22日土曜日

ラオス(ビエンチャン)でタイのビザを取得するまでのコスト相場まとめ

お疲れ様です。タイでビザを更新するいろはをご紹介します。今日のルートはもっとも一般的なラオスのビエンチャンのタイ大使館で、観光ビザを取得する方法です。早速、見て行きましょう。

■1. バンコク(フアランポーン)→ノーンカイ
バスでも行けますが、横になって寝れる寝台列車がオススメなので、そのバージョンでいきます。列車のチケットは、日によって埋まることもあるので、事前に購入しておきましょう。フアランポーン駅で普通に買えます。寝台列車のノーンカイ行きは、毎日20時の1本しかありません。ラオス(ビエンチャン)との国境はノーンカイといいます。
   タイ国鉄 DEP20:00, ARR7:45
   1st Class/1,317B(個室です)
   2nd Class/680Bくらい

■2. ノーンカイ駅→タイ側ボーダーライン
駅に着いたら前がバイクのトゥクトゥクが並んでるので、それに乗ります。たまにビザランツアー2,000バーツの勧誘所にハマるので、気をつけてください。
   トゥクトゥク(乗合)/30B/5分
   トゥクトゥク(チャーター)/50B/5分

■3. タイ側ボーダーライン→ラオスイミグレーション
   指定バス/15B/10分(メコン川渡り)

■4. ラオスイミグレーション
ワンウェイパス、というカードをゲットするのを忘れずに。要は通行料です。
   One way pass/5B

■5. イミグレーション→ビエンチャン
イミグレ出て、斜め右前方にバスの発着所があります。バスには日本の国旗が描かれているので、分かりやすいです。
   バス/30B/45分

■6. ビエンチャン→タイ大使館
バス降りたら、そこらのトゥクトゥクかバイタクを掴まえましょう。
   トゥクトゥク/50B/10分
   バイタク/40B/10分

■7. タイ大使館
ビザ申請はあくまで午前中までです。電車も遅れる事多々ありますので、急ぎの場合は急ぎましょう。
   コピー/10B(大使館内の2階に有り)
   写真/100B(大使館出てすぐ左に有り)
   ※Applicationは午前中のみ

■8. タイ大使館近くのホテルVieng Van
ホテルはいくつもあるんですが、ここが1番近く、清潔でWifiも完備なのでオススメです。
  
   500B/1 night

■9. タイ大使館
受け取りは翌営業日(土日休み)の13時30分からです。
   観光ビザ(シングル)/1000B
   観光ビザ(ダブル)/2000B
   Bビザ/2000B

■10. タイ大使館→ボーダー
無事ビザを取得できましたら、いざ、バンコクへ。大使館の門に群がる乗り合いバンのオッチャンがベストです。別に急いでも電車の時間がたっぷりあるので、ここはのんびりといきましょう。
   乗り合いのバン/100B/30分
あとは、行きと同じ行程ですね↓

■11. ラオスのイミグレ
   One way pass/free/5B

■12. ボーダー→タイのイミグレ
   メコン川越えバス/4,000kip

■13. Nong Khai→Bangkok(フアランポーン)
   タイ国鉄/2nd Class/688B/Dep1820, Arr0600
  
以上な感じですが、ラオスの人達も基本のんびりしていい人で、カンボジアの国境ほど群がる子どももいなければ、詐欺師もそんなにいません(と思います)。ので、各国のビザランの中では、オススメなビエンチャンビザラン紹介でした。



最後までお読みいただきありがとうございました m(_ _)m
下記バナーをクリックしてKINGYO掲示板を応援いただけますと誠に、まことに幸いです!
KINGYOではその使命である「世のコンプレックスを激減」すること、
これを本気で行っています。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■KINGYO MOVIEができ上がりました!